現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. みえのおさかな別情報(統計・漁法など) >
  7.  イセエビ(みえのおさかな別情報)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

みえのおさかな別情報

イセエビ(十脚目 イセエビ科 イセエビ属)

概要

イセエビは三重県のさかなや三重ブランドに認定されている水産物で、古くから伊勢志摩を代表する水産物です。昭和63年には三重県水産研究所において世界で初めてイセエビ幼生の完全飼育を達成させるなど、いまや世界最高レベルの幼生飼育技術による種苗生産研究が行われています。

漁 期:10月~4月(鳥羽市離島以北では9月16日~)
主な漁法:刺し網
主要産地:鳥羽市~紀宝町

#

※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源課)より

統計

近年の漁獲量と漁獲金額

いせえび

漁獲量(㌧)

漁獲金額(百万円)

 年

全国

三重県

順位

全国

三重県

順位

平成23年

1120 213 5147 967

平成24年

1215 243 4959 973

平成25年

1186 228 5682 1206
平成26年 1297 264 6145 1248
平成27年 1199 313 5994 1459
平成28年 1119 247 6086 1380
平成29年 1075 258 6452 1571

 ※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)より

県内漁獲量の推移

 ※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より

食べ方

 主な料理方法:刺身、焼き物、味噌汁 

さらに詳しく (研究成果など)

  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-1843 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000050921