みえのおさかな別情報
カタクチイワシ(ニシン目カタクチイワシ科カタクチイワシ属)
概要
伊勢湾で初夏に水揚げされるシラスは、実はカタクチイワシの稚魚です。2~3cmのものがチリメン、もう少し大きくなった3~4cmのものはおせち料理のタツクリに用いられ、5~7cmのものは煮干として、さらに大きくなったものはそのまま、あるいはめざし(干物)などに加工され食用になったり、養殖魚や畜産関係の餌となるなど大活躍しています。
漁 期:6月~12月
主な漁法:まき網、船びき網、定置網
主要産地:鈴鹿市、津市、鳥羽市、南伊勢町
※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源・経営課)より
統計
近年の県内漁獲量と生産量
カタクチイワシ |
漁獲量(㌧) |
漁獲金額(百万円) |
||||||||
年 |
全国 |
三重県 |
順位 |
全国 |
三重県 |
順位 |
||||
平成23年 |
261594 |
27751 |
2 |
16178 |
1193 |
5 | ||||
平成24年 |
244999 | 30352 | 2 | 16826 | 1427 | 5 | ||||
平成25年 |
247466 | 28085 | 3 | 17201 | 1450 | 5 | ||||
平成26年 | 248069 | 27616 | 3 | 16910 | 1326 | 6 | ||||
平成27年 | 168745 | 20873 | 2 | 13979 | 1002 | 7 | ||||
平成28年 | 171173 | 18288 | 3 | 12961 | 969 | 6 | ||||
平成29年 | 145715 | 12324 | 3 | 12292 | 658 | 7 |
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)より
県内漁獲量の推移
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より
食べ方
主な料理方法:煮付け、塩焼き、揚げ物、干物、塩漬け、刺身
さらに詳しく