現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. みえのおさかな別情報(統計・漁法など) >
  7.  カツオ(みえのおさかな別情報)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

みえのおさかな別情報

カツオ(硬骨魚綱スズキ目サバ科カツオ属)

概要

潮に沿って春に北上し、秋に南下する回遊魚で、旧暦の四月朔日から一週間以内に関東沖で獲れたものだけを「初鰹」、秋に水揚げされるカツオを「戻り鰹」と呼び、とても珍重されています。三重は日本でも有数のカツオの漁獲量を誇っています。

漁 期:2月~11月
主な漁法:釣り、ひき縄、まき網
主要産地:志摩市、南伊勢町、大紀町、紀北町、尾鷲市

#

※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源・経営課)より

統計(天然)

近年の漁獲量と生産額

かつお

漁獲量(㌧)

漁獲金額(百万円)

 年

全国

三重県

順位

全国

三重県

順位

平成23年

281844 29205 61938 8090

平成24年

289241 29333 72028 6559

平成25年

284146 31637 70388 7146
平成26年 255739 29566 59241 6239
平成27年 248314 25867 64832 5975
平成28年 227946 26734 63303 6550
平成29年 218977 18159 68103 5375

 ※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)より

県内漁獲量の推移

※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より

食べ方

主な料理方法:刺身、たたき、寿司、塩焼き、煮付け、生節

さらに詳しく (研究情報など)

  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-1843 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000050924