みえのおさかな別情報
サンマ(ダツ目ダツ上科サンマ科サンマ)
概要
秋に三陸沖で漁獲されたものは、脂がのって塩焼きや刺身に向いており、三重県で冬から春にかけて漁獲されたものは産卵後で脂が抜けて寿司や干物に利用されます。
岸沿いや軒下にずらりと天日干しにされたサンマは、熊野遊木地方の風物詩となっています。
漁 期:10月~5月
主な漁法:棒受け網
主要産地:熊野市
※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源・経営課)より
統計
近年の漁獲量
さんま |
漁獲量(㌧) |
漁獲金額(百万円) |
||||||||
年 |
全国 |
三重県 |
順位 |
全国 |
三重県 |
順位 |
||||
平成23年 |
215353 | 2292 | 10 | 23106 | 222 | 10 | ||||
平成24年 |
221470 | 1432 | 9 | 17061 | 78 | 9 | ||||
平成25年 |
149204 | 1451 | 9 | 22967 | 182 | 8 | ||||
平成26年 | 227520 | 1702 | 9 | 25562 | 179 | 8 | ||||
平成27年 | 116243 | 896 | 9 | 25304 | 155 | 9 | ||||
平成28年 | 113828 | 745 | 8 | 25933 | 136 | 9 | ||||
平成29年 | 83803 | 447 | 9 | 24560 | 105 | 9 |
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)より
県内漁獲量の推移
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より
食べ方
主な料理方法:刺身、塩焼き、寿司、干物
- (外部リンク) みえ漁連お魚料理レシピ サンマ/
さらに詳しく