みえのおさかな別情報
マガキ(カキ目イタボガキ科マガキ)
概要
昭和初期に本格的なカキ養殖が始まって以降、全国に先駆けて紫外線を利用した生食かきを世に送り出すなど全国でも有数の養殖地です。
特に「的矢かき」は、高級ブランドとして全国にその名が知れ渡っており、三重ブランドに認定されています。
マガキにはグリコーゲンのほか必須アミノ酸を含むタンパク質やカルシウム
など、多くの栄養素が含まれていることから「海のミルク」と呼ばれています。
漁 期:11月~4月
主な漁法:養殖
主要産地:鳥羽市、志摩市、南伊勢町、紀北町
※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源・経営課)より
統計(養殖)
近年のかき類の養殖生産量と生産金額
かき類 |
生産量(㌧) |
生産金額(百万円) |
||||||||
年 |
全国 |
三重県 |
順位 |
全国 |
三重県 |
順位 |
||||
平成23年 |
165910 |
4513 |
5 | 30522 | 2205 | 3 | ||||
平成24年 |
161116 | 4225 | 5 | 30438 | 2259 | 3 | ||||
平成25年 |
164139 | 3460 | 6 | 30140 | 1689 | 5 | ||||
平成26年 | 183685 | 3483 | 7 | 36272 | 1662 | 6 | ||||
平成27年 | 164380 | 3401 | 7 | 38424 | 1819 | 6 | ||||
平成28年 | 158925 | 4038 | 7 | 35421 | 2153 | 4 | ||||
平成29年 | 173900 | 3903 | 7 | 33447 | 1809 | 5 |
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)より
三重県のかき類生産量の推移
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より
食べ方
主な用途:生食、焼きカキ、蒸しカキ刺身、塩焼き、干物
- (外部リンク)みえ漁連おさかな料理レシピ カキ/
さらに詳しく (研究成果など)