現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. すまい >
  4. 開発許可 >
  5. 宅地防災 >
  6.  被災宅地危険度判定制度
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 建築開発課  >
  4.  開発審査班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

e-すまい三重

被災宅地危険度判定制度

被災宅地危険度判定とは...

大規模な地震や大雨などのために、宅地が大規模で広範囲に災害を受けた場合に、被災宅地危険度判定士が被害の状況を早く的確に把握して、被災宅地の危険度の判定を行うものです。

1.被災宅地危険度判定士はどんな人?

2.危険度判定作業とは?

3.判定結果は?

4.被災宅地危険度判定協議会のページ

5.被災宅地危険度判定士登録講習会について
 


1.被災宅地危険度判定士はどんな人?

被災宅地危険度判定士は被災地で地元の市町村又は都道府県の要請により被災宅地危険度判定を行う技術者のことです。

被災宅地危険度判定士は、宅地造成規制法・都市計画法に規定する設計資格がある方か、国又は地方公共団体などの土木・建築等の職員で一定期間以上の実務経験がある方で、被災宅地危険度判定連絡協議会又は、都道府県知事が実施する養成講習会を受講して、認定登録を受けた、土木・建築等の技術者です。

被災宅地危険度判定士が判定活動を行うときにはその身分を明らかにするため、認定登録証を携帯し、「被災宅地危険度判定士」と書いた腕章やヘルメットを着用する事になっています。


2.危険度判定作業とは?

判定作業は2~3人が1組になって、調査票などの定められた基準により、被災した宅地に立ち入り、客観的に危険度を判定します。その際、危険と思われる宅地には立ち入らないで調査することもあります。


3.判定結果は?

被災宅地危険度判定の結果については3種類の「判定ステッカー」を宅地の見やすい場所に表示して、その宅地の使用者・居住者の方だけでなく、宅地の近くを通る歩行者の方にも安全であるかどうかを簡単に分かるようにします。

判定ステッカーには、判定結果に基づく対処方法について簡単な説明・二次災害防止のための方法・判定結果に対する問い合わせ先についても表示します。

判定ステッカー

以上の3種類のステッカーで宅地の危険度を表示します。

左から危険・要注意・安全を表示する物です。

 

問い合わせ先:
三重県県土整備部建築開発課開発審査班
電話:059-224-3087

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 建築開発課 開発審査班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3087 
ファクス番号:059-224-3147 
メールアドレス:kenchiku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000035998