現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 障がい者 >
  5. 障害福祉サービス等 >
  6. 事業所指定申請等 >
  7.  福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 障がい福祉課  >
  4.  サービス支援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金

 本ページでは、令和4年2月サービス提供分から障がい福祉関係の事業所を対象に実施される、「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」についてお知らせします。
 介護保険サービスの「介護職員処遇改善支援補助金」については長寿介護課ホームページをご確認ください。提出書類や提出期限等について、障がい福祉関係と介護保険関係で取扱いが異なります。 
 

【手続案内】
対象事業者:処遇改善臨時特例交付金を取得した全ての事業者
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書の提出
提出締切 令和5年1月31日

1.制度の概要

  
基準等 国実施要綱(PDF) 

別紙様式2福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書

別紙様式3福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書

別紙様式4福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る特別な事情に係る届出書
※今後差し替えがあれば都度更新します。

県交付要領(PDF

説明資料 「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」のご案内(PDF
通知 ・【事務連絡】「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和4年2月2日)」の送付について(PDF
・【事務連絡】「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(Vol.2)(令和4年2月24日)」の送付について(PDF)
・【事務連絡】「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(Vol.3)(令和4年3月25日)」の送付について(PDF)
 

2.提出書類  

1 賃金改善開始の報告の提出

 本補助金は、事業者が令和4年2月分から賃金改善を実施することが前提となります。
 そのことを担保するため、以下の提出書類が必要となります。
 提出はメールでも可能です。
 
提出先 提出締切 提出書類
三重県
障がい福祉課
令和4年2月28日 福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に
係る賃金改善開始の報告(ワード
 

2 処遇改善計画書の提出

「賃金改善開始の報告」届提出後は、下記期限までに①計画書、②同意書等の提出が必須となります。

  (1)提出書類
  ① 福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書
基本情報入力シート

【法人名】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書
※基本情報入力シート、様式2-2の順に作成してください。
※色付きセルのみ入力してください。

別紙様式2-1 交付金計画書
別紙様式2-2 施設・事業所別個表
    
  ② 同意書等
同意書・役員等調書 権譲渡事業者以外 【法人名】同意書・役員等調書 
同意書・役員等調書・口座申出書 ※債権譲渡事業者 【法人名】同意書・役員等調書・口座申出書

※債権譲渡事業者とは、国保連からの介護給付費の支払を、譲受人(金融機関等)が受ける事業者のことです。

  (2)提出方法

〇債権譲渡事業者以外の事業者向け
 提出先:三重県子ども・福祉部障がい福祉課
 申請方法:電子申請システムにより申請
 URL:https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/form.do?id=1649040902843

 ※ 提出するエクセルファイルの名称は「【○○】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書」
  「【○○】同意書」に修正(〇〇の部分には法人名を記載)
 ※ 郵送やFAX、電子メールによる申請はお受けできませんので、ご承知おきください。
  

〇債権譲渡事業者向け   

 提出先:三重県子ども・福祉部障がい福祉課
 申請方法:電子申請システムにより申請
 URL:https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/form.do?id=1649409948412
 ※ 提出するエクセルファイルの名称は「【○○】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書」
  「【○○】同意書」に修正(〇〇の部分には法人名を記載)
 ※ 郵送やFAX、電子メールによる申請はお受けできませんので、ご承知おきください。

※介護職員処遇改善加算計画書・介護職員等特定処遇改善加算計画書については、この計画書
 とは別に、各指定権者へ提出が必要です。
※三重県が指定権者の事業所の提出先は、従前どおり、所在地を所管する保健所・福祉事務所
 です。


  (3)提出期限
    令和4年4月15日(金)
 

3 実績報告 

 事業完了後は実績報告書の提出が必要になります。
 福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書の提出後、事業所を休廃止した場合は、すみやかに実績報告書をご提出ください。 

  (1)提出書類
   福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書

  (2)提出方法
 
 提出先:三重県子ども・福祉部障がい福祉課
 申請方法:電子申請システムにより申請
 URL:https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/form.do?id=1670910013364

 ※ 提出するエクセルファイルの名称は「【○○】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書」に修正
   (○○の部分には法人名を記載)
 ※ 郵送やFAX、電子メールによる申請はお受けできませんので、ご承知おきください。

  (3)提出期限
    令和5年1月31日(火)
    ※令和4年9月までに事業所を休廃止した場合は、すみやかに提出してください。

3.問い合わせ先

 
 
制度全般に関すること 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部内
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金コールセンター
(受付時間:平日10:00ー16:00)

 ※4月15日(金)まで開設
03-5253-1111
(内線:3698
    3699)

※4月15日(金)まで開設
書類の提出に関すること 三重県障がい福祉課サービス支援班
(受付時間:平日9:00ー17:00) 
059-224-2266

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 障がい福祉課 サービス支援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2266 
ファクス番号:059-228-2085 
メールアドレス:shoho@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000258949