現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. スタートアップ >
  5.  TOKOWAKA-MIE 事業共創推進事業「新規事業創出支援イベント」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 産業イノベーション推進課  >
  4.  技術革新班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年05月23日

TOKOWAKA-MIE 事業共創推進事業「新規事業創出支援イベント」を開催します

 本事業は、先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップとの連携に向けた県内事業者の機運を広く醸成するとともに、県内事業者による他社との事業共創への具体的な取組を促進することによって、三重県におけるオープンイノベーションの流れを定着・加速させることを目的としています。
 つきましては、県内事業者と他社との事業共創(オープンイノベーション)の手法について広く周知するとともに県内事業者の機運を醸成するため、「新規事業創出セミナー・ワークショップ」を開催します。

1 イベント概要
(1)セミナー
 「新規事業開発に取り組む意義とその方法」をテーマとしたセミナーを開催します。
 ア 日時 令和5年6月29日(木)15時00分から17時35分
                       (受付開始14時30分)
 イ 場所 四日市市商工会議所 会議所ホールⅠ(三重県四日市市諏訪町2-5)
 ウ 概要 
  15時10分から15時40分
 【THEME1】ゼロから始める新規事業創出
     ~地場に根差す企業が今、新規事業開発に取り組むべき理由~
    (登壇者)
     株式会社eiicon Consulting事業部 兼 公共セクター事業本部
      東海支援事業部 部長 伊藤 達彰

  15時45分から16時30分 
 【THEME2】三重企業が全国のスタートアップと共創して得られた成果
     ~昨年プログラム参加者が語るオープンイノベーションのリアル~
    (登壇者)
     IXホールディングス株式会社 執行役員グループCIO兼CPRO 神山 大輔 氏
     南出株式会社 代表取締役 南出 紘人 氏
 16時30分から17時35分  
   ネットワーキング
 エ 開催方法
   会場開催
  (ご都合が悪く現地参加できない方は視聴を希望される方にはアーカイブ配信のご案内をいたします
   ので、オのURLより、お申し込みください))
 オ お申込み
   下記URLよりお申込みください(定員:先着60名)
  (関連資料に添付のチラシに記載のあるQRコードからも申込可能です)
   https://forms.gle/TQ3DT2EpcJ688hUr9
        
(2)ワークショップ
   「企業課題と参入事業領域の設計」をテーマにワークショップを実施いたします。
 ア 日時 令和5年7月14日(金)15時00分から17時30分
                       (受付開始14時30分)
 イ 場所 四日市市商工会議所 会議所ホールⅡ(三重県四日市市諏訪町2-5)
 ウ 概要 
  新規事業創出に向けて、課題・目的の明確化、参入を目指す事業領域を設定します。
 エ 開催方法
   会場開催(オンライン・アーカイブ配信はいたしませんのでご注意ください)
 オ お申込み(定員:先着30名)
   https://forms.gle/h6aqTm1V3Mw5BKC8A

2 参加費
  無料

3 対象者 
 ・既存事業に限界を感じたり、解決したい課題があったりするものの、何から始めたら良いかわからず
 漠然とした不安がある方
 ・イノベーションや事業創出に興味があり、自社の技術・ノウハウを生かして、新規分野参入・開発を
 行っていきたい企業の方 等

4 今後のスケジュール
  7月下旬    :参加企業の公募
  8月下旬    :参加企業の決定
  8月下旬~11月:事業テーマ設計~事業共創パートナー企業の公募~ マッチング
  11月~3月  :事業共創プロジェクト推進(事務局による伴走支援)
  3月上旬    :共創プロジェクト進捗報告会

関連資料

  • チラシ(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 技術革新班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2227 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:sougyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000274683