エイズ相談・エイズ検査
検査について
〇相談・検査は、匿名で受けることができます。
〇予約は必要ありません。
受付時間内に保健所1階ロビーに置いてある番号札をとり、お待ちください。
〇B型肝炎、C型肝炎、梅毒の検査もいっしょに受けることができます。
検査時期
感染の可能性のある日から3ヶ月経過したとき(抗体が作られるまでの期間後)
検査日
毎週火曜日(祝日、年末年始を除く) 午後1時~2時30分
連休及び年末年始前後の検査日については、事前に窓口へお問い合わせください。
窓口:桑名保健所 健康増進課 0594-24-3625
検査方法
5cc程度 採血します。
結果報告
検査を受けた翌週の火曜日、 午後1時~2時30分にお越しいただき、直接ご本人にお伝えします。
検査の時、ご本人とわかるよう受付票をお渡ししますので、必ずその用紙をご持参下さい。
証明書の発行はいたしません。証明書が必要な方は医療機関にご相談下さい。
HIV検査の様子
1.桑名保健所玄関(桑名庁舎にむかって左側の玄関)ロビーの番号札をおとりください。
2.番号をお呼びするまで、待合コーナーでお待ちください。
(玄関から見られないようにパーテンションがあります。)
3.受付(番号順にお呼びします。)
年齢、性別、国籍をお聞きします。
4.検査(番号順にお呼びします。)
検査についての説明や、不安なこと等の相談後、採血を行います。
5.採血が終わりましたら、本人用の控えの用紙をお渡しします。
1週間後に本人用の控えを忘れずに結果を聞きにきてください。