現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 高齢者福祉・介護保険 >
  5. 福祉人材確保 >
  6.  令和4年度介護助手導入支援事業について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療介護人材課  >
  4.  看護・介護人材班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

令和4年度介護助手導入支援事業について

 三重県では、地域医療介護総合確保基金を活用した取組として、平成27年度より介護助手モデル事業を実施してきました。これは、地域の元気高齢者等を「介護助手」として雇用し、これまで介護職員が行ってきた周辺業務を担ってもらうことで、介護職員の業務負担の軽減や専門職化につなげる取組です。
 介護助手の取組をより一層促進するため介護事業所の介護助手導入に係る経費を補助する「介護助手導入支援事業」を実施します。
 これまで介護助手を導入していない事業所も、既に導入済みの事業所も、新たに介護助手を雇用する場合は補助の対象となりますので、ぜひご活用ください。

事業実施要領等

 事務連絡(pdf)
 事業概要・スケジュール・提出書類一覧(pdf)
 三重県介護助手導入支援事業実施要領(pdf)
 (参考)介護助手導入実施マニュアル
 

申請手続き

募集期間      

 令和4年7月1日(金)から令和4年8月18日(木)まで

 

提出書類      

交付申請書類

第1号様式 交付申請書(word)

別紙1 補助金所要額調書(word)

別紙2 事業実施計画(実績報告)書(word)

別紙3 役員名簿(word)

別紙4 事前着手理由書(word)

付表1-1 介護助手導入事業所の一覧(excel)

実施状況報告書類

第6号様式 状況報告書(word)

別紙5 事業実施状況報告書(word)

実績報告書類

第8号様式 実績報告書(word)

別紙2 事業実施計画(実績報告)書(word)

別紙6 補助金所要額精算書(word)

付表1-2 介護助手導入事業所の一覧(excel)


●その他の様式
第3号様式 変更交付申請書(word)

第5号様式 中止・廃止承認申請書(word)

第7号様式 請求書(word)

第10号様式 概算払精算書(word)


※事業内容が変更となる場合、または実績が交付決定額より増、もしくは2割を超える減が生じる場合は、協議
 のうえ、変更交付申請書を提出してください。
※12月末現在の状況を、令和5年1月10日までに実施状況報告書(第6号様式)にて報告してください。
※事業完了後1か月以内又は、令和5年4月10日のいずれか早い日までに実績報告書を提出してください。

(提出先)
 〒514-8570  津市広明町13番地
 三重県医療保健部 医療介護人材課 看護・介護人材班 石田宛て
 電話:059-224-2053 FAX:059-224-2340
 Mail:iryokai@pref.mie.lg.jp

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療介護人材課 看護・介護人材班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2053 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:iryokai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000228801