現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 県政だよりみえ >
  5.  #今月の三重QUIZ!令和6年2月号
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 広聴広報課  >
  4.  企画・広報班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年01月04日

#今月の三重QUIZ!令和6年2月号


 クイズの答えはページの一番下にあります!
 今月の県政情報を読みながら探してみてください!

 

今月の県政情報

 文化は、世代を超えて感動や喜び、やすらぎを与えてくれます。県立文化施設では、県民の皆さんに自主性や創造性を発揮していただくとともに、郷土への誇りと愛着を育んでいただけるよう、さまざまな取り組みを実施しています。
 ぜひ、県立文化施設にお越しください!


目次  

文化芸術にふれよう!

「三重県文化振興条例」を令和5年9月26日に公布・施行しました

 「三重県文化振興条例」は、文化の振興および文化により生み出される価値の活用に関し、基本理念を定め、県の責務等を明らかにするとともに、「文化の振興」、「文化にふれ親しみ、創造する環境づくり」、「文化を育み、継承する人材の育成」、「三重の歴史的資産等の保存、活用及び継承」、「文化を生かした地域の活性化と魅力の発信」に取り組んでいくことを規定しています。

詳しくはこちら

 

県総合博物館 MieMu(みえむ)


三重の自然や歴史・文化を多面的に理解できる基本展示に加え、三重県ゆかりの人物や歴史、自然を取り上げ、より深く三重のことを知ることができる企画展を実施しています。


学芸員講座やワークショップも随時開催。県民の皆さんに近い博物館として、活動しています。

【開館年月】平成26年4月(10周年)
【住所】津市一身田上津部田3060


 

県立美術館


三重にゆかりの深い作家の作品やスペイン美術など6,000点を超える作品を収蔵。これらの作品は、常設展示やコレクション展などで展示公開しています。


ワークショップやスライドトークのほか、誰もが充実した美術体験ができるよう、異なる立場や年齢にあわせた教育プログラムも実施しています。
※画像は「赤ちゃんのための鑑賞会2022」の様子です。

【開館年月】昭和57年9月
【住所】津市大谷町11

 

斎宮歴史博物館


史跡斎宮跡をテーマに、斎宮の歴史を大型の映像展示やさまざまな実物の展示を通して紹介。サイトミュージアムとして、斎宮跡の歴史公園散策の起点に利用されています。


斎宮や古代の歴史文化に関わる多彩な講座も開催しています。

【開館年月】平成元年10月(35周年)
【住所】多気郡明和町竹川503


 

県総合文化センター

文化会館、生涯学習センター、男女共同参画センター「フレンテみえ」、県立図書館から構成される複合文化施設で、文化芸術および生涯学習の振興、男女共同参画の推進に取り組んでいます。
 

文化会館


大、中、小のさまざまな規模のホールを備えており、国内外の多彩なアーティストを招いて、県内トップクラスの上質な芸術公演を年間通して実施しています。


より気軽に参加していただけけるランチタイムの「ワンコインコンサート」も多くの皆さんに好評を得ています。

 

生涯学習センター


著名人や研究者などを講師に招き、学習講座から体験プログラムまで、多彩な「まなび」の機会を提供しています。


子どもたちに本物の感動体験を提供するため、学校にアーティストなどを派遣する文化体験パートナーシップ活動も実施しています。

 

男女共同参画センター「フレンテみえ」


男女共同参画に関する調査・研究や講座など、交流の場の創出を行っています。自立して自分らしく生きていく上で、家庭・地域・職場で生じる悩みや問題についての相談にも応じています。
 

県立図書館


三重県の関係資料、次世代を担う子どもたちのための児童書、業界・企業研究に役立つ図書の充実に努めており、蔵書は89万冊に上ります。県立図書館の蔵書は、県内市町立図書館でも借りていただくことができます。


おはなし会ボランティアの皆さんや職員が、絵本の読み聞かせ、英語絵本の読み聞かせなどを毎月実施しています。


県総合文化センター
【開館年月】平成6年10月(30周年)
【住所】津市一身田上津部田1234



≪問い合わせ先≫
環境生活部 文化振興課
(三重県文化振興条例について)
【TEL】059・224・2176
(県立文化施設について)
【TEL】059・224・2233
【FAX】059・224・2408
【メール】bunka@pref.mie.lg.jp

各施設の企画展など詳しくはこちら

   

プレゼントコーナー

 次の☆☆に当てはまるキーワードをページ内から探してお答えください。
 正解者の中から抽選で3人にみえの食セレクション選定品詰め合わせセットをプレゼントします!

☆☆芸術にふれよう!

【応募方法】
応募フォームからご応募ください。
※ご応募は1 人1 回限り。
※当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
 個人情報は賞品の発送に関する目的以外には使用いたしません。

【応募締切】
令和6年2月29日(木)まで


 

県政情報をもっと知るためには

県政だより みえはこちらからどうぞ!(毎月1日更新)

県政だよりの図
 多言語に対応しているほか、自動読み上げや記事拡大表示機能で便利なガイドブック・フリーペーパー閲覧サービス「カタログポケット」もぜひご活用ください!ご利用は無料です!
 カタログポケットアイコン
 

兎の助が紹介!みえのいいとこ!

  • 松阪市総合運動公園
 スポーツを通じたコミュニケーションの場として親しまれる公園。園内には、自由に利用できる芝生広場のほか、初心者エリアから競技エリアまで整備されたスケートパーク、自然環境を活かしたデイキャンプ場などもあり、子どもからお年寄りまで、誰もが気軽に楽しめる施設が充実しています。

 紹介動画はこちらから↓
兎の助いいとこ!動画サムネイル

 

#今月の三重のQUIZ解答

 クイズの答えは「みえむ」でした!
 最後まで読んでいただき、ありがとうございます!次回もお楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 広聴広報課 企画・広報班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2788 
ファクス番号:059-224-2032 
メールアドレス:koho@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000282259