現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 産業関係表彰 >
  5. 三重のサステナブル経営アワード >
  6.  【令和5年度】三重のサステナブル経営アワード
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 中小企業・サービス産業振興課  >
  4.  市場開拓班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年07月26日

【令和5年度】三重のサステナブル経営アワード

 県は、平成26年4月に「三重県中小企業・小規模企業振興条例」を施行しました。中小企業・小規模企業は、県内企業数の99.8%、雇用の88.3%を占め、地域の雇用や経済、社会を支えている重要な存在です。県では、この条例に基づき様々な中小企業振興施策に取り組んでいます。
 「三重のサステナブル経営アワード」は、この条例に基づき創設された表彰制度です。県内には、優れた経営を実践している魅力的な中小企業・小規模企業がたくさん存在しますが、その魅力があまり知られていません。
 そこで、そのような企業の魅力に光をあて、情報発信を支援していくこと、また、そのような優れた経営に取り組む企業の裾野を拡大することが本表彰の目的です。

 

受賞企業の紹介

 

◇伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社

企業概要

 所在地 :志摩市
 業種  :ホテル・旅館業
 創業    :1964年
 従業員数:422人
 資本金   :5000万円

 鳥羽市の鳥羽国際ホテル・潮路亭、志摩市のNEMU RESORT・NEMU GOLF CLUBを運営。
 2017年に株式会社鳥羽国際ホテル、株式会社合歓の郷を統合し、伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社を設立。
​ 
 ホームページ:https://www.nemuresort.com/company/
 

サステナブルな経営への取組

従業員の提案を表彰しSDGs活動を推進
 社内SDGsアイデアコンテストを実施
  • 年に1回、SDGs活動の報告や新しい取組の発表を行っている
  • 優秀な取組は表彰され、従業員のアイデアから生まれた様々な取組が同社のSDGs活動を盛り上げている

 社内提案制度の実施
  • ポストに投函することで総支配人に直接提案が可能
  • 従業員はだれでも提案可能で、採用された提案は表彰される
 
循環型社会に配慮した取組
 チーズケーキの再利用
  • 焼きムラやヒビ等で販売できないホールチーズケーキをパンに再利用したり、朝食ビュッフェに提供
 
 循環型の伊勢志摩産ワインの製造
  • ごみとして出た伊勢海老の殻をコンポスト(堆肥)化し、伊勢市内のワイナリーでその堆肥を使ってブドウを育ててワインを製造
 
地域と一体となったSDGsイベント
 自治体や地元企業・団体と協力しながら、地域の方が気軽に参加できるイベントを開催
  • 海洋プラスチックを使ったキーホルダー作り体験やビーチクリーン活動
  • 500名近くが参加することもある人気イベントとなっている
 

◇株式会社久志本組

企業概要

 所在地 :四日市市
 業種  :建設業
 創業  :1902年
 従業員数:63人
 資本金 :6000万

 120年を超える歴史と経験で培ってきた技術を活かし、地元三重北勢地域を中心に、事業を行う。
 新築工事だけでなく、改修・改築、メンテナンス等多様な工事についても設計・計画から対応。
 安心・安全・快適性を求めた工事の施工に努める。

 ホームページ:https://www.kusimoto.co.jp/
 

サステナブルな経営への取組

Nearly ZEBを達成した本社社屋
 Nearly ZEBの達成
  • 本社屋上に太陽光パネルを設置したことによる創エネや、高性能な断熱材や空調設備等の活用による省エネにより、消費エネルギーを大幅に削減
  • 設計一次エネルギー消費量の削減率が90%となったことで、「Nearly ZEB」を達成
  
  ※ZEBとは
   ネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称。
   年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物のこと。
      
従業員同士の交流を促進
 従業員同士の交流を積極的に推進
  • 若手・ミドルそれぞれの世代で会議や研修を実施
  • 若手従業員のクラブ活動を推進
  • 社員旅行や交流会は社長が自ら手配し、従業員が参加したいと思えるようなイベントを企画
 
地元に根差した地域貢献活動
 地域社会への貢献
  • 地元スポーツチームへの協賛や地域の清掃活動の実施、災害救援型自動販売機の設置

 地域の子どもたちの育成
  • 子ども食堂への協賛や地元の小学生から高校生を対象にした学校への出前授業、現場見学会の開催
   

◇光精工株式会社

企業概要

 所在地 :桑名市
 業種  :自動車部品製造業
 創業  :1947年
 従業員数:500人
 資本金 :8100万円

 創業の地である桑名で77年間、ものづくりに取り組み続けている。
 国内主要乗用車全メーカーに部品が搭載されており、車両に欠かせない重要部品を高品質で製造。
 航空機部品などの新製品も製造し、他業態への展開も試みている。

 ホームページ:https://www.hikariseiko.com/
 

サステナブルな経営への取組

学び合う「人財育成」で従業員の意欲も向上
 社内教育や研修体制の強化
  • 社内研修では、従業員が研修の講師を務めることで、コーチング力の向上にもつなげている

 若手従業員と社長の座談会の開催
  • 若手従業員と社長の座談会を開催し、その模様の動画を社内に展開
  • 学び合う環境を整備し、従業員の意欲を引き出す取組を実施
 
自社開発機器を利用したCO2削減
 スマートメーターの自社開発
  • 電力の消費量を見える化できるスマートメーターを自社で開発
  • 社内のエネルギー使用量を詳細に計測し、どの部門やプロセスでどれだけのエネルギーが使用されているかを把握できる仕組みを構築
  • エネルギーの無駄な使用や高消費量の箇所を特定し、効率的なエネルギー使用に向けた対策を立てることを可能に
 
地域の子どもたちの育ちを支援
 次世代を担う地域の子どもたちの育成
  • 地元の学童保育に通う小学生を招いた工作体験教室
  • 外国人留学生向けの工場見学を実施
  • 地域のコミュニティプラザのネーミングライツを取得し、パソコン講座やダンス発表会などを開催
  • 地域に根差した活動を積極的に行い、地元出身の従業員の確保につなげている
   

◇株式会社山下組

企業概要

 所在地 :志摩市
 業種  :建設業
 創業  :1916年
 従業員数:55人
 資本金 :2000万円

 創業から100年以上、志摩の地で建設業を営み、新築・リフォーム、公共事業工事を手掛ける。
 豊富な経験と技術力、地元に密着した安心のアフターフォローで、お客様満足を追求。
 近年は、不動産業、油類販売業、コインランドリー業にも進出。

 ホームページ:https://www.ymstg.co.jp/
 

サステナブルな経営への取組

誰もが安心して働ける職場の整備
 福利厚生制度の充実
  • 完全週休二日制や、全従業員の月給化など、建設業では珍しい勤務形態をいち早く実現
  • 従業員によるお茶出しをなくすためのドリンクサーバーの設置、ロボット掃除機の導入、独自制度である子育て有給の付与など
  • 従業員の働きやすさの向上による現場での女性の監督や作業員の活躍
 
防災での地域貢献
 社屋を災害時の避難場所として地域に開放
  • 事務所3階部分を災害時避難施設として使用できるよう改修し、20人が3日間快適に過ごせる備蓄品を常備
  • 屋上は津波避難施設として外部階段を改修、地域住民がすぐに避難できるようにし、地域に貢献
 
自社サーバーの設置によるDX化
 社内のDX化の推進
  • 自社のシステムに合わせた自社サーバーを設置
  • 現場の職長にはタブレットを配布し、社外にいても社内のサーバーにアクセスできる環境を構築

 ペーパーレス化の推進
  • 書類をデジタル化し、電子契約システムも導入したことで、環境負荷低減と業務効率向上につなげている
 

◇和光紙器株式会社

企業概要

 所在地 :鈴鹿市
 業種  :
 創業  :1949年
 従業員数:80人
 資本金 :3000万円

 段ボール箱から輸送トレーまで幅広く包装資材を扱う企業で、環境を考えた商品開発に注力。
 「ものづくりで進化させ続ける」をスローガンに、包装資材のプロ集団として培った営業力・対応力に、進化し続ける人材力・製造力・開発力で「社会に必要とされる」企業をめざしている。

 ホームページ:https://www.wakosiki.co.jp/
 

サステナブルな経営への取組

廃棄物を生まないサーキュラーエコノミー
 サーキュラーエコノミーへの取組
  • 製造工程で出る端材等を再利用して廃棄物を生まない仕組みを構築
  • 今地球上に存在する資源を有効活用し、環境に配慮したものづくりに取り組んでいる

 一貫製造システムの導入
  • 無駄なく廃棄物を活用でき、コストも低減
  • 環境配慮型商品でも、一般商品と変わらないコストでの提供を可能に
  
従業員一人ひとりが考えるSDGs
 SDGs勉強会の実施
  • 年初めに従業員一人ひとりが取り組むSDGs活動内容を発表し、年末に活動の結果を発表
 
 従業員が発案したSDGs活動
  • 着なくなった制服を必要な人につなぐ「制服リユースBOX」の作成
  • ウミガメを守る海岸清掃活動
  • 端材をおもちゃへリサイクルし保育園に寄贈
 
従業員の成長を導く取組
 「WAKOHノート」を全従業員に配布
  • 常に経営理念を確認できるように従業員が共通認識を持って働くための教科書として活用
  • 目標に向かって計画を立てられるページも設け、従業員の成長を導くツールとして活用
 
 誰もが平等に評価され、安心して働ける環境
  • 社長賞やSDGs活動賞といった全従業員を対象とした表彰制度を設置
  • 年に1回社長との1on1ミーティングを実施
 

過去の更新内容

三重県立図書館で連携展示を行いました
CBCテレビ「よしお兄さんの”みえ”推し!」で紹介されました
「県政だよりみえ」令和6年3月号で紹介されました
令和5年度表彰式&「みえの魅力的な企業を学ぶフォーラム」を開催しました
FM三重にて「三重のサステナブル経営アワード」の特別番組が放送されました
令和5年度の表彰企業が決定しました


 

三重県立図書館で連携展示を行いました

 令和6年5月9日(木)から6月27日(木)まで、三重県立図書館において、三重のサステナブル経営アワードに関する連携展示を行いました。

主な展示内容
・「三重のサステナブル経営アワード」の概要
・令和5年度受賞企業の取組紹介
・令和5年度受賞企業の会社案内パンフレット
・令和6年度の募集案内
・SDGsやサステナブル経営に関する図書
 

中央揃え

 

CBCテレビ「よしお兄さんの”みえ”推し!」で紹介されました

 令和6年5月29日(水)、CBCテレビ「チャント!」内のコーナー「よしお兄さんの”みえ”推し!」にて、「三重のサステナブル経営アワード」についての特集が放送されました。令和5年度受賞企業の光精工株式会社に、よしお兄さん(小林よしひささん)が訪れ、取材が行われました。

CBCテレビのホームページで動画や取材の様子が掲載されています。ぜひご覧ください。
https://hicbc.com/magazine/article/?id=mie-oshi-24052901
 

中央揃え

 

「県政だよりみえ」令和6年3月号で紹介されました

 県広報誌「県政だよりみえ」令和6年3月号で、「三重のサステナブル経営アワード」令和5年度表彰企業5社のご紹介等が掲載されています。
 以下のリンクから、「県政だよりみえ」のPDF版、電子ブック版、声の三重県だより等をご覧いただけます。
 ➣三重県|県政だよりみえ:令和5年度分

 

令和5年度表彰式&「みえの魅力的な企業を学ぶフォーラム」を開催しました

 令和6年2月5日(月)県庁において、令和5年度「三重のサステナブル経営アワード」表彰式を開催しました。

 ☆令和5年度表彰企業(五十音順)
  伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社(志摩市 :ホテル・旅館業)
  株式会社久志本組          (四日市市:建設業)
  光精工株式会社           (桑名市 :自動車部品製造業)
  株式会社山下組           (志摩市 :建設業)
  和光紙器株式会社          (鈴鹿市 :包装資材製造業) 
 

 また、同日、「みえの魅力的な企業を学ぶフォーラム~従業員・地域・社会が求める企業とは~」を開催しました。「令和5年度みえの働き方改革推進企業知事表彰」の表彰企業と合同で、取組概要のプレゼンテーションや、大学生を交えたトークセッション等を行いました。
 詳細は以下のページをご覧ください。

「みえの魅力的な企業を学ぶフォーラム~従業員・地域・社会が求める企業とは~」を開催しました

 

FM三重にて「三重のサステナブル経営アワード」の特別番組が放送されました

 令和6年2月26日(月)から3月1日(金)まで、レディオキューブFM三重にて「三重のサステナブル経営アワード」の特別番組が計5回にわたって放送されました。令和5年度受賞企業5社の代表の方や担当者の方に、代田和也アナウンサーがお話を伺いました。

 FM三重YouTubeチャンネルに動画がアップされていますので、ぜひご覧ください。
  レディオキューブFM三重 YouTubeチャンネル

  レディオキューブFM三重ホームページ

 

令和5年度の表彰企業が決定しました

 審査委員会による1次審査(書類審査)、2次審査(経営者プレゼンテーション)、3次審査(現地訪問)を経て、以下の5社に決定いたしました。

  ☆令和5年度表彰企業(五十音順)
   伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社(志摩市 :ホテル・旅館業)
   株式会社久志本組          (四日市市:建設業)
   光精工株式会社           (桑名市 :自動車部品製造業)
   株式会社山下組           (志摩市 :建設業)
   和光紙器株式会社          (鈴鹿市 :包装資材製造業)
 
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 中小企業・サービス産業振興課 市場開拓班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2393 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:chusho@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000271719