インバウンドを含む高付加価値旅行者や高齢者、障がい者、親子連れなど、国内外の多様な旅行者が快適かつ便利に旅行できる環境を充実させるため、以下のとおり当該事業の公募を開始します。
1 補助対象事業者
宿泊施設、観光施設、土産物店、観光案内所を所有・管理又は運営する民間事業者
※宿泊施設…旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項に規定する許可を受けた施設
※観光施設…旅行者が、見物、鑑賞、温泉・保養、娯楽、スポーツ、買物、食事、味覚、休憩、見
学、体験等の観光目的の中で利用する施設及び場所
2 募集期間
令和7年5月9日(金)から令和7年6月20日(金)17時まで
※参加資格に関する書類については、6月5日(木)までに要提出
3 補助メニュー
(1)インバウンド対応(大規模整備)
①補助対象:宿泊施設の部屋の和洋室化、トイレの洋式化・高機能化、外国語表示サインの充実、
施設の高付加価値化等(インバウンド受入に向けた施設の大規模整備を実施する場合)
②補助率:1/2
③補助限度額:下限2,000万円から上限5,000万円
(2)インバウンド対応(小規模整備)
①補助対象:宿泊施設の部屋の和洋室化、トイレの洋式化・高機能化、外国語表示サインの充
実、施設の高付加価値化等((1)に比べて小規模な施設整備を実施する場合)
②補助率:1/2
③補助限度額:下限500万円から上限1,000万円
(3)バリアフリー・ストレスフリー対応
①補助対象:トイレのバリアフリー化、スロープの設置、悪路の舗装、異常気象対策(猛暑・
極寒対策)、休憩施設・憩い施設の整備等(バリアフリー、ストレスフリーに寄
与する施設整備)
②補助率:1/2
③補助限度額:下限100万円から上限500万円
4 審査について
(1)選定の観点
「有効性」「実行可能性」等について実施計画書等の審査を実施します。特に、「実行可能性」
については、申請事業者に対し、申請内容等について金融機関での事前確認を求めます。
(2)審査方法
事務局による形式的な要件の確認を経た後、有識者による審査を実施します。
5 スケジュール
5月9日(金)から6月20日(金) 募集期間
7月上旬 採択結果通知
7月上旬から令和8年1月31日(土) 事業実施期間
2月 完了報告・実地検査
3月 補助金額の確定・補助金の支払い
※今後の事業の進捗により変更する可能性があります。
6 本事業に関する説明会・相談会
5月14日(水)10時30分から11時30分 津会場(三重県勤労者福祉会館5階 第2教室)
津市栄町1丁目891
5月15日(木)13時30分から14時30分 伊賀会場(三重県伊賀庁舎4階 第5会議室)
伊賀市四十九町2802
5月20日(火)10時30分から11時30分 伊勢会場(三重県伊勢庁舎1階 101会議室)
伊勢市勢田町628-2
5月22日(木)13時30分から14時30分 尾鷲会場(三重県尾鷲庁舎行政棟2階
201会議室)
尾鷲市坂場西町1-1
5月23日(金)13時30分から14時30分 四日市会場(三重県四日市庁舎1階 11会議室)
四日市市新正4丁目21-5
※上記説明会・相談会については、同日程にてオンラインでも開催いたします。
※各回終了後30分程度、個別に相談を受け付けます。
7 お問い合わせ先
インバウンド誘客等ユニバーサルツーリズム推進補助金 事務局(有限責任監査法人トーマツ)
e-mail:mie-ut@tohmatsu.co.jp
TEL:080-3541-0153、080-4009-6045
※対応時間:9時00分から17時00分(土日祝日、お盆、年末年始を除く)