現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索 >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和02年3月
  • 電子メール
  • くらし・環境
  • 雇用経済部 国際戦略課
  • ▼マスク支援の報道について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     四日市市在住の方が県の支援を受け、集めたマスク等を母国へ送ったことを知りました。今の日本の状況を見て納得いきません。医療機関ですら不足の資材、ましてや医療用とありました。買い占めや転売などにより、みんなが困っている時なのにどうなのでしょうか。  県庁舎で梱包作業をし、報道発表されたようですが、県はどのような支援をされたのでしょうか。

    ●雇用経済部 国際戦略課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見ありがとうございました。  ご指摘の支援物資送付については、四日市市在住の方が、三重県の友好提携先でありその方の故郷でもある地域へ、知人の県民の方々を通じて購入した物資や、その方々から提供された物資を送付するという取組でした。  取組に賛同した県民の方々による支援の範囲内で行われる活動であるとともに、先方の受取機関を通じて現地の学校や病院といった公的機関へ配布されるものであったことから、買い占めや転売には当たらないと判断しました。  また、三重県の友好提携先である地域でも多数の感染者及び死者が出ており、物資が不足しているという状況であったこと、支援物資が流通途中で抜き取られることを防ぐために、公的機関が関与した支援物資であることを明示したいとの要望があったことから、この取組に対して、県として後援名義の使用を承認して協力することにしました。  県が行った支援としては、1.物資が友好提携先からの支援物資であることを示すため、段ボール箱への貼り紙に県章(「み」のマーク)の使用を認めたこと、2.先方の受取機関への送付文書(海外物資寄付意向書)を作成したこと、3.報道機関への情報提供と発送作業のための場所を提供したこと、の3点になります。
    <三重県総合計画>
    【政策】世界に開かれた三重
    【施策】国際展開の推進
    【事業】国際交流の推進