みえのおさかな別情報
イカナゴ(スズキ目 イカナゴ科 イカナゴ属)
概要
伊勢湾に春を告げる魚です。幼魚はシンコと呼ばれ、釜揚げ、ちりめん、釘煮にして食べると、とても美味しいです。毎年、三重県と愛知県の漁業者が連携しながら、徹底した資源管理のもとで漁獲をしています。
漁期:2月~5月
主な漁法:船びき網
主要産地:四日市市~鳥羽市
※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源・経営課)より
統計(天然)
近年の県内漁獲量と生産額
いかなご |
漁獲量(㌧) |
漁獲金額(百万円) |
||||||||
年 |
全国 |
三重県 |
順位 |
全国 |
三重県 |
順位 |
||||
平成22年 |
70757 |
11199 |
3 |
10551 |
1008 |
5 |
||||
平成23年 |
44748 | 5584 | 4 | 4816 | 424 | 5 | ||||
平成24年 |
36589 | 7617 | 3 | 5997 | 457 | 4 | ||||
平成25年 |
38212 | 7125 | 3 | 6345 | 580 | 3 | ||||
平成26年 | 33813 | 8180 | 2 | 5628 | 704 | 3 | ||||
平成27年 | 29219 | 1918 | 5 | 5255 | 297 | 6 | ||||
平成28年 | 20586 | - | - | 6146 | - | - | ||||
平成29年 | 12180 | - | - | 4906 | - | - |
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)より
県内漁獲量の推移
※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より
食べ方
主な料理方法:釜揚げ、ちりめん、釘煮
さらに詳しく (研究成果など)
- おさかな図鑑 イカナゴ/
- おさかな雑録 イカナゴの水揚げ/
- おさかな雑録 イカナゴの資源管理1/
- おさかな雑録 イカナゴの資源管理2/
- おさかな雑録 イカナゴの資源管理3/
- 伊勢湾イカナゴ情報へ
- 伊勢湾産イカナゴの生態的(スライドショー)
- 伊勢湾におけるイカナゴの資源管理(スライドショー)
- イカナゴ資源管理に関する県の研究の歴史