宮リバー度会(わたらい)パーク(令和4年7月号)
- 公開日
- 令和04年07月01日
- 再生時間
- 02分14秒
馬鹿(ばか)曲がり橋(令和4年6月号)
- 公開日
- 令和04年06月01日
- 再生時間
- 02分19秒
松浦武四郎記念館(令和4年5月号)
- 公開日
- 令和04年05月01日
- 再生時間
- 02分13秒
斎宮きららの森・斎宮跡(令和4年4月号)
- 公開日
- 令和04年04月01日
- 再生時間
- 02分10秒
安乗岬(あのりみさき)園地(令和4年2月号)
- 公開日
- 令和04年02月01日
- 再生時間
- 02分06秒
佐田浜東公園(ドルフィン公園)(令和4年1月号)
- 公開日
- 令和04年01月01日
- 再生時間
- 02分04秒
馬越峠(まごせとうげ)(令和3年12月号)
- 公開日
- 令和03年12月01日
- 再生時間
- 02分11秒
赤目四十八滝(令和3年11月号)
- 公開日
- 令和03年11月01日
- 再生時間
- 01分55秒
六華苑(令和3年10月号)
- 公開日
- 令和03年10月01日
- 再生時間
- 02分21秒
東員町中部公園(令和3年9月号)
- 公開日
- 令和03年09月01日
- 再生時間
- 02分01秒
二見浦・賓日館(ひんじつかん)(令和3年8月号)
- 公開日
- 令和03年08月01日
- 再生時間
- 02分02秒
横山展望台(横山天空カフェテラス)(7月号)
- 公開日
- 令和03年07月01日
- 再生時間
- 02分05秒
三重県環境学習情報センター(令和3年6月号)
- 公開日
- 令和03年06月01日
- 再生時間
- 02分23秒
鈴鹿青少年の森(令和3年5月号)
- 公開日
- 令和03年05月01日
- 再生時間
- 02分06秒
北勢中央公園(令和3年4月号)
- 公開日
- 令和03年04月01日
- 再生時間
- 02分06秒
三重県営サンアリーナ(令和3年3月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分04秒
国際規模・全国規模のイベント会場となるメインアリーナのほか、トレーニングルームや会議室なども併設した複合施設。中でも、県内最大級のボルダリング施設は、子どもから大人まで、経験を問わずに楽しめる施設として人気です。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
伊勢志摩サミット記念館 サミエール(令和3年2月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 01分51秒
2016年に開催された伊勢志摩サミットの記念館。サミットの概要紹介をはじめ、実際に使われた円卓の展示や、世界に発信された三重の伝統・文化・食などを紹介しています。おもてなしに用いられた三重の地酒やサミットにちなんだメニューが楽しめるカフェも併設しています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県立美術館(令和3年1月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分09秒
日本の近代美術を中心に、三重にゆかりの深い作家の作品や、日本の近代美術に影響を与えた海外の作品などを約6,000点収蔵しています。常設展では収蔵品を年4期に分けて展示し、企画展では独自のテーマで国内外のさまざまな美術品を紹介しています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
四日市港(令和2年12月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分01秒
中部圏を代表する国際貿易港。周辺は開放感いっぱいの公園が点在し、憩いの場となっています。また、港のシンボルとして親しまれる「ポートビル」では、港の歴史や役割を学ぶことができ、夜は展望展示室から工場夜景を一望できます。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
室生赤目青山国定公園(令和2年11月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分09秒
昭和45(1970)年に指定された、三重県と奈良県の7市3村にまたがる自然公園。豊かな自然に恵まれた山々では、花、深緑、紅葉、樹氷など四季折々の美しい風景に出会えます。各所には遊歩道や登山道が整備されており、ハイキングなどで多くの人に親しまれています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県上野森林公園(令和2年10月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分08秒
園内には、森や湿地、広場があり、散策しながらさまざまな植物や生き物が観察できます。ビジターコテージでは、季節ごとに見られる動植物の紹介をしており、生き物観察会などの自然を身近に感じ学べるイベントも開催しています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県総合博物館(MieMu)(令和2年9月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分10秒
三重の自然と歴史・文化の魅力を発信している総合博物館。明るく開放的な交流創造エリアや三重の多様性を表現した展示エリアのほか、館内と屋外のミュージアムフィールド全体を使ってさまざまな活動が楽しめます。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
みえこどもの城(令和2年4月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 01分46秒
館内には、プラネタリウムが人気のドームシアターや、小学1年生から遊べるクライミングコーナーをはじめ、展示、工作などさまざまなスペースがいっぱい。「遊ぶ」「学ぶ」「ふれあう」をテーマにさまざまな体験が楽しめます。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿(令和2年3月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 01分45秒
「水泳場」や「庭球場」、「サッカー・ラグビー場」など、複数の施設が総合的に配置されたスポーツ施設。主要施設以外にも、「クライミングウォール」をはじめ、多用途に利用できる多目的広場などもあり、さまざまなスポーツを楽しむことができます。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県立図書館(令和2年2月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分21秒
三重県に関する本などをはじめ、約87万冊の図書を所蔵する図書館。「児童コーナー」や「ビジネス情報コーナー」、「医療・健康コーナー」など多数のコーナーがあり、さまざまな年代の方が、それぞれの用途に沿って利用することができます。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県動物愛護推進センター あすまいる(令和2年1月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 01分41秒
さまざまな理由で保健所に収容された犬や猫の譲渡をはじめ、飼育に関するアドバイスや災害時の動物救護の体制づくりを行う施設。「いぬのへや」や、「ねこのへや」では、譲渡犬や譲渡猫が新しい飼い主を待っています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県立熊野古道センター(令和元年12月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 02分10秒
世界遺産 熊野古道「伊勢路」と周辺地域の自然・歴史・文化を紹介する施設。交流棟、展示棟、研究収蔵棟の3つの棟があり、建物には尾鷲ヒノキ・熊野杉が使われています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
三重県民の森(令和元年11月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 01分47秒
鈴鹿山脈の麓に広がる森林公園。「芝生広場」や、湧水が流れる「流れの広場」などのほか、アスレチックや3つのウオーキングコースもあります。「自然学習展示館」では、動物のはく製や草花などの標本が展示されており、自然について知ることができます。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
斎宮歴史博物館(令和元年10月号)
- 公開日
- 令和03年03月18日
- 再生時間
- 01分30秒
伊勢神宮に仕えた皇女「斎王」とその居所「斎宮」の歴史を紹介する博物館。発掘調査の成果から制作した模型や映像展示などで斎王を深く知ることができます。斎宮跡は国史跡に指定されており、2,700点を超える出土品が国の重要文化財に指定されています。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
県政だより みえは、こちらからご覧ください。
芭蕉翁(ばしょうおう)記念館・俳聖殿(令和4年3月号)
- 公開日
- 令和03年03月01日
- 再生時間
- 02分09秒