◇教育委員会だより◇
7月2日(木)令和2年度第2回総合教育会議を開催しました令和2年度第2回総合教育会議を開催し、知事、教育長、教育委員が「不登校児童生徒への支援」「いじめの防止」等のテーマについて、意見交換を行いました。7月6日(月)令和2年度第2回市町等教育長会議を開催しました市町等教育委員会と三重県教育委員会が、情報共有や意見交換をとおして、教育課題の解決に取り組むことを目的として、令和2年度第2回市町等教育長会議をオンラインで開催しました。会議では、「夜間中学等の学び直しの機会の確保」や「不登校児童生徒への支援」などの教育課題について、県教育委員会から説明を行った後、意見交換を行いました。 <会議の様子>
7月10日(金)フェイスシールドを寄贈していただきました県内でプリントTシャツなどの製品を製造・販売している有限会社鈴鹿モールド様より、フェイスシールドを寄贈していただきました。このことについて、県教育委員会から感謝状を贈呈しました。寄贈いただいたフェイスシールドは、県内の特別支援学校で活用されます。<贈呈式の様子>
7月22日(水)令和2年度第1回夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会を開催しました三重県における夜間中学等の就学機会の確保の在り方について、今後の方向性を検討することを目的として、「夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会」を設置しました。第1回検討委員会では、委員が「ニーズ調査を踏まえた三重県における就学機会確保のための方策」や「方策を検討・実施していくにあたっての重視すべき点や留意点」について協議しました。 7月28日(火)全国高校総体アーチェリー競技大会記念品への感謝状が授与されました令和2年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会に出場する選手や指導者に、大会記念品として「松阪もめんキーホルダー」を贈るため、県立松阪あゆみ特別支援学校の生徒が制作を行いました。本県で開催される予定であった同大会は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりましたが、同大会実行委員会会長が松阪あゆみ特別支援学校を訪問し、代表生徒から大会記念品の引き渡しおよび会長から感謝状の授与が行われました。 大会記念品はアーチェリー専門部から全国の3年生部員に届けられます。 <贈呈式の様子>
8月3日(月)不織布マスクを寄贈していただきました一般社団法人日本旅行業協会中部支部三重地区委員会様から、コロナウイルス感染症予防のため、不織布マスクを寄贈していただきました。このことについて、県教育委員会から感謝状を贈呈しました。寄贈いただいたマスクは県立高校で活用されます。 |