形状その他の欠点の定義(陶磁器製品欠点防止法の科学)
形状その他の欠点については、7種類の欠点の定義があります。
| 欠点の名称 | 簡単な定義 |
|---|---|
| (1)かけ | 素地の欠けたもの |
| (2)貫入 | 釉に入った割れ |
| (3)切れ・割れ | 素地に割れ目が入ったもの、それが進んで2つに割れたもの |
| (4)層剥離 | 素地中の空気で剥離したもの |
| (5)反り・変形・ばち | 製品の湾曲、だれ下がり、がたつき |
| (6)びり | 釉が素地の一部を持って剥離しているもので、貫入の反対現象 |
| (7)よい | 焼成の不良、燃料の不良で発生する素地または釉の変色。還元焼成における還元不良のみを指すこともある。 |