日付 |
表題 |
所属 |
令和05年11月24日
|
令和5年度県民参加の植樹祭「自然と人が調和する植樹祭in青山ハーモニー・フォレスト」を開催しました!
|
みどり共生推進課
|
令和05年11月21日
|
「令和6年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」入賞者が決定しました
|
みどり共生推進課
|
令和05年11月20日
|
第48回ふれあいグリーンキャンペーン贈呈式が開催されました!
|
みどり共生推進課
|
令和05年11月16日
|
「東邦ガスの森 おおだい」で植樹活動が行われました
|
松阪農林事務所
|
令和05年11月13日
|
令和5年9月30日(土)多気町丹生でシャープ株式会社による企業の森活動が行われました
|
松阪農林事務所
|
令和05年11月10日
|
第48回ふれあいグリーンキャンペーン贈呈式を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年10月26日
|
令和5年11月18日(土)に伊賀地域で初めて県民参加の植樹祭を開催します!
|
伊賀農林事務所
|
令和05年10月21日
|
みえ森と緑の県民税第3期制度を策定しました
|
みどり共生推進課
|
令和05年10月04日
|
みえ森と緑の県民税令和4年度事業成果報告書を掲載しました
|
みどり共生推進課
|
令和05年09月30日
|
県民参加の植樹祭 × 岡田文化財団三重県「さくらプロジェクト」 令和5年度県民参加の植樹祭「自然と人が調和する植樹祭in青山ハーモニー・フォレスト」を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年09月30日
|
みえ森と緑の県民税令和4年度事業成果発表会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年09月11日
|
公益財団法人ニッセイ緑の財団が企業の森活動を行いました
|
津農林水産事務所
|
令和05年08月25日
|
森林をフィールドに子どもの「生きる力」を育む指導者養成講座を開催します
|
林業研究所
|
令和05年08月23日
|
令和5年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年08月01日
|
伊賀庁舎県民ホールで「みえ森と緑の県民税」のパネル展示を実施しています
|
伊賀農林事務所
|
令和05年07月31日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年07月31日
|
森のサイエンスカフェ①「木や森の魅力を考える」を開催します
|
林業研究所
|
令和05年07月31日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年07月31日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年07月31日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年07月31日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年07月31日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年07月27日
|
令和5年度みえ森林教育 企業講座 SDGs時代の企業における森林とのつきあい方について考える vol.3
|
林業研究所
|
令和05年07月25日
|
みえ森と緑の県民税第3期制度中間案に対する意見募集結果をお知らせします
|
みどり共生推進課
|
令和05年07月12日
|
令和5年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年07月07日
|
県尾鷲庁舎ロビーで「みえ森と緑の県民税」のパネル展示を実施しています
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和05年06月29日
|
「みえ森林ワークブック」を作成しました
|
林業研究所
|
令和05年06月22日
|
NTT西日本三重支店が企業の森活動を行いました
|
津農林水産事務所
|
令和05年06月20日
|
令和5年度みえ森林教育アドバイザー派遣を実施します
|
林業研究所
|
令和05年05月19日
|
「ニッセイ美杉の森」森づくり宣言書調印式を行いました!
|
みどり共生推進課
|
令和05年05月17日
|
令和5年春期「緑の募金」街頭キャンペーンを実施しました
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和05年05月13日
|
「ニッセイ美杉の森」森づくり宣言書調印式を行います
|
みどり共生推進課
|
令和05年05月08日
|
「緑の募金」街頭キャンペーンを津市高虎楽座で開催しました!
|
津農林水産事務所
|
令和05年04月29日
|
県立図書館で令和5年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール特選・準特選作品を展示しています!
|
みどり共生推進課
|
令和05年04月28日
|
県民ホールで令和5年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール入賞作品を展示しました!
|
みどり共生推進課
|
令和05年04月14日
|
緑の募金街頭キャンペーンを津駅東口で行いました!
|
みどり共生推進課
|
令和05年04月13日
|
みえ森と緑の県民税第3期制度中間案に対するご意見を募集します
|
みどり共生推進課
|
令和05年04月06日
|
令和5年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年04月01日
|
令和5年度春期「緑の募金」運動が始まります
|
みどり共生推進課
|
令和05年03月17日
|
令和4年度県民参加の植樹祭「みんなで森づくり県民の森de植樹祭」を開催しました!
|
みどり共生推進課
|
令和05年03月07日
|
「第25回下河内山林への植樹ツアー」が開催されました。
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和05年02月18日
|
令和4年度県民参加の植樹祭「みんなで森づくり 県民の森de植樹祭」を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年02月17日
|
「第25回下河内山林への植樹ツアー」の参加者を募集しています。
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和05年02月13日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和05年02月08日
|
県尾鷲庁舎ロビーで「みえ森と緑の県民税」のパネル展示を実施しています
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和05年02月02日
|
公益財団法人岡田文化財団による三重県「さくらプロジェクト」スタート式が開催されます
|
みどり共生推進課
|
令和05年01月24日
|
東員町城山小学校5年生を対象とした森林教育が「TOYOTIRES緑のつながり・三重」で開催されました
|
四日市農林事務所
|
令和05年01月23日
|
三重県津庁舎でみえ森と緑の県民税を活用した取組をパネル展示しています。
|
津農林水産事務所
|
令和05年01月17日
|
伊賀庁舎県民ホールで「みえ森と緑の県民税」のパネル展示を実施しています
|
伊賀農林事務所
|
令和05年01月13日
|
令和4年度第4回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和05年01月07日
|
第1回みえ森林教育シンポジウムを開催します
|
林業研究所
|
令和05年01月07日
|
イベントホームページ
|
林業研究所
|
令和05年01月05日
|
県立図書館でみえ森と緑の県民税のパネル展示をしています
|
みどり共生推進課
|
令和04年12月06日
|
NTT西日本三重支店が「ひかりの森」で森林保全活動を行いました
|
津農林水産事務所
|
令和04年12月02日
|
第9回みえの森フォトコンテスト入賞作品が決定しました
|
林業研究所
|
令和04年11月28日
|
三重の森林づくりに関する県民意識調査の結果を公表します
|
みどり共生推進課
|
令和04年11月11日
|
令和5年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品が決定しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年11月11日
|
「令和5年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」入賞者が決定しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年11月10日
|
令和4年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年11月10日
|
第47回ふれあいグリーンキャンペーン贈呈式を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和04年11月01日
|
令和4年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和04年10月19日
|
津市の安濃子育て支援センター「わくわくランド」で「木木(もくもく)遊び~木のおもちゃで遊ぼう~」が開催されました。
|
津農林水産事務所
|
令和04年10月06日
|
森林をフィールドに子どもの「生きる力」を育む指導者養成講座の参加者を募集します!
|
林業研究所
|
令和04年09月20日
|
令和4年度 みえ森林教育 学生ワークショップを開催します
|
林業研究所
|
令和04年09月13日
|
みえ森と緑の県民税を活用した令和3年度事業成果発表会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和04年09月01日
|
令和4年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年08月23日
|
令和4年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和04年08月02日
|
保育、幼児保育の現場にみえ森林教育アドバイザーを派遣します
|
林業研究所
|
令和04年08月01日
|
令和4年度 みえ森林教育 企業講座 SDGs時代の企業における森林とのつきあい方について考える vol.2
|
林業研究所
|
令和04年07月28日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年07月12日
|
令和4年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年07月11日
|
森林教育副読本「三重の森林とわたしたちのくらし」
|
林業研究所
|
令和04年07月05日
|
令和4年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和04年05月19日
|
令和4年度春期「緑の募金」街頭キャンペーンを実施しました
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和04年05月17日
|
令和3年度災害に強い森林づくり推進事業の取組実績を公開しました
|
治山林道課
|
令和04年05月17日
|
令和2年度災害に強い森林づくり推進事業の取組実績を公開しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年05月11日
|
みえ森と緑の広場inイオンモール鈴鹿を開催します
|
林業研究所
|
令和04年05月10日
|
株式会社宇城組が第4回企業の森活動を行いました。
|
熊野農林事務所
|
令和04年05月06日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年04月29日
|
県立図書館で令和4年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール特選・準特選作品を展示しています
|
みどり共生推進課
|
令和04年04月20日
|
緑の募金街頭キャンペーンを津駅西口で行いました
|
みどり共生推進課
|
令和04年04月05日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年04月05日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年04月05日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年03月09日
|
森林づくりに関する税検討委員会
|
みどり共生推進課
|
令和04年03月09日
|
みえ緑と森のきずな税(仮称)の導入
|
みどり共生推進課
|
令和04年03月09日
|
みえ森と緑の県民税の導入に向けた周知の取組
|
みどり共生推進課
|
令和04年03月09日
|
みえ森と緑の県民税の導入
|
みどり共生推進課
|
令和04年03月09日
|
みえ森と緑の県民税の施行状況の検討
|
みどり共生推進課
|
令和04年03月08日
|
第1期(平成26年度から平成30年度)みえ森と緑の県民税市町交付金事業
|
みどり共生推進課
|
令和04年03月05日
|
多気中学校の3年生が桜の苗木を植えました
|
松阪農林事務所
|
令和04年02月24日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年02月22日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年02月22日
|
みえ森林教育ステーション認定施設
|
林業研究所
|
令和04年02月21日
|
みえ森と緑の県民税プロモーション動画
|
みどり共生推進課
|
令和04年02月16日
|
「森を考える会」が間伐した広葉樹を利用してきのこ栽培を開始しました!
|
伊賀農林事務所
|
令和04年02月15日
|
【開催日変更】令和3年度 みえ森林教育 企業講座 SDGs時代の企業における森林とのつきあい方について考える
|
林業研究所
|
令和04年02月14日
|
県民ホールでみえ森と緑の県民税パネル展示をしています
|
みどり共生推進課
|
令和04年02月08日
|
令和3年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和04年02月07日
|
「ダイダンの森」森づくり宣言書調印式を行いました
|
みどり共生推進課
|
令和04年02月01日
|
令和3年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和04年02月01日
|
「ダイダンの森」森づくり宣言書調印式を行います
|
みどり共生推進課
|
令和04年01月17日
|
伊賀庁舎県民ホールで「みえ森と緑の県民税」のパネル展示を実施しています
|
伊賀農林事務所
|
令和03年12月23日
|
「令和4年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」で三重県の生徒の作品が入選しました
|
みどり共生推進課
|
令和03年12月18日
|
令和4年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール入賞作品
|
みどり共生推進課
|
令和03年12月18日
|
「令和4年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」入賞作品が決定しました
|
みどり共生推進課
|
令和03年11月16日
|
三重県民の森で「森に集まれ!みえ森フェスタ2021」を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和03年11月16日
|
令和3年度 第8回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(中学生以上の部)
|
林業研究所
|
令和03年11月16日
|
令和3年度 第8回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(小学生以下の部)
|
林業研究所
|
令和03年11月03日
|
「森に集まれ! みえ森フェスタ2021」参加者募集
|
林業研究所
|
令和03年09月22日
|
「みえ森林教育ステーション認定制度」について
|
林業研究所
|
令和03年08月24日
|
令和3年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和03年08月13日
|
令和3年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和03年08月10日
|
「鳥羽ビジターセンター」を移転します
|
みどり共生推進課
|
令和03年07月30日
|
令和3年度みえ森林・林業アカデミー公開講座 藻谷 浩介さんによる講義 「地方創生」の聴講参加者を募集します!
|
林業研究所
|
令和03年07月30日
|
みえ森と緑の県民税令和2年度事業成果発表会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和03年07月29日
|
大杉谷森林鉄道写真パネル展を開催します!
|
みどり共生推進課
|
令和03年07月14日
|
令和3年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和03年07月03日
|
令和3年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和03年05月17日
|
令和元年度災害に強い森林づくり推進事業の取組実績
|
みどり共生推進課
|
令和03年05月14日
|
平成30年度災害に強い森林づくり推進事業の取組実績
|
みどり共生推進課
|
令和03年05月10日
|
株式会社宇城組が第3回企業の森活動を行いました。
|
熊野農林事務所
|
令和03年04月30日
|
県立図書館で令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール特選・準特選作品を展示しています
|
みどり共生推進課
|
令和03年04月26日
|
令和5年9月11日、14日 多気町丹生で株式会社百五銀行による企業の森活動が行われました
|
松阪農林事務所
|
令和03年04月26日
|
令和5年4月23日、5月28日 清水建設「松阪 伊勢寺ネイチャー”あい”ランド」で森林整備活動が行われました
|
松阪農林事務所
|
令和03年04月26日
|
令和4年10月23日 清水建設「松阪 伊勢寺ネイチャー”あい”ランド」で森林整備が行われました
|
松阪農林事務所
|
令和03年04月26日
|
令和3年4月18日 清水建設「松阪 伊勢寺ネイチャー”あい”ランド」で森林整備が行われました
|
松阪農林事務所
|
令和03年04月01日
|
令和2年度森林教育活動事例集
|
林業研究所
|
令和03年04月01日
|
令和3年春期「緑の募金」運動が始まります
|
みどり共生推進課
|
令和03年03月22日
|
「横浜ゴム悠久の森(度会町)」森づくり宣言書調印式を行いました
|
みどり共生推進課
|
令和03年03月16日
|
「横浜ゴム悠久の森(度会町)」森づくり宣言書調印式を行います
|
みどり共生推進課
|
令和03年02月09日
|
令和2年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和03年02月02日
|
令和2年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和03年01月28日
|
松阪市立大河内小学校の4年生が原木シイタケの菌打ち作業を体験しました。
|
松阪農林事務所
|
令和03年01月26日
|
「令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」で三重県の生徒の作品が入選しました
|
みどり共生推進課
|
令和03年01月22日
|
三重県立昴学園高等学校の生徒がキノコの菌打ち作業を体験しました。
|
松阪農林事務所
|
令和02年12月28日
|
自然環境キャンプ「めざせ!たき火マスター!」参加者を募集します(第2弾)
|
林業研究所
|
令和02年12月28日
|
令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール入賞作品
|
みどり共生推進課
|
令和02年12月04日
|
【延期】「横浜ゴム悠久の森(度会町)」森づくり宣言書調印式を行います
|
みどり共生推進課
|
令和02年12月01日
|
令和2年度 第7回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(中学生以上の部)
|
林業研究所
|
令和02年12月01日
|
令和2年度 第7回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(小学生以下の部)
|
林業研究所
|
令和02年11月28日
|
第7回みえの森フォトコンテスト入賞作品が決定しました
|
林業研究所
|
令和02年10月31日
|
【中止になりました】みえ子ども森の学びサミット出展ブース一覧
|
林業研究所
|
令和02年10月31日
|
【中止に伴い受付終了】みえ子ども森の学びサミットを開催します
|
林業研究所
|
令和02年10月29日
|
「みえ森林教育ビジョン」を策定しました
|
林業研究所
|
令和02年10月28日
|
災害からライフラインを守る事前伐採事業を実施しています。
|
松阪農林事務所
|
令和02年10月26日
|
住友理工株式会社が「企業の森」森林保全協定を締結しました。
|
松阪農林事務所
|
令和02年10月22日
|
令和2年度「ふれあいの森林づくり表彰」の伝達式を行います
|
みどり共生推進課
|
令和02年09月25日
|
自然環境キャンプ「めざせ!たき火マスター!」の参加者を募集します
|
林業研究所
|
令和02年09月24日
|
三重県立飯南高等学校の生徒が林業職場を体験しました。
|
松阪農林事務所
|
令和02年08月28日
|
令和2年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和02年08月21日
|
令和2年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和02年08月14日
|
第6回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催しました
|
林業研究所
|
令和02年08月06日
|
第5回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催しました
|
林業研究所
|
令和02年07月28日
|
第6回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催します
|
林業研究所
|
令和02年07月20日
|
第4回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催しました
|
林業研究所
|
令和02年07月15日
|
令和2年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和02年07月14日
|
第5回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催します
|
林業研究所
|
令和02年07月13日
|
第3回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催しました
|
林業研究所
|
令和02年07月07日
|
令和2年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和02年06月30日
|
第4回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催します
|
林業研究所
|
令和02年06月06日
|
株式会社宇城組が企業の森活動を行いました。
|
熊野農林事務所
|
令和02年06月05日
|
第3回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催します
|
林業研究所
|
令和02年05月19日
|
みえ森と緑の県民税市町交付金事業
|
みどり共生推進課
|
令和02年05月13日
|
第2回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催します
|
林業研究所
|
令和02年05月01日
|
第1回森林環境教育・木育のあり方検討会を開催しました
|
林業研究所
|
令和02年04月02日
|
令和2年春期「緑の募金」運動が始まりました
|
みどり共生推進課
|
令和02年03月19日
|
令和元年度森林環境教育・木育活動事例集
|
林業研究所
|
令和02年03月12日
|
電力保全のための事前伐採に関する合意書調印式を実施しました。
|
みどり共生推進課
|
令和02年03月09日
|
令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール入賞作品集
|
みどり共生推進課
|
令和02年03月07日
|
電力保全のための事前伐採に関する合意書調印式を行います
|
みどり共生推進課
|
令和02年02月20日
|
令和元年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和02年02月13日
|
令和元年度第3回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|
令和02年02月05日
|
令和2年1月31日(金)松阪市立大河内小学校の4年生が原木シイタケの菌打ち体験を行いました。
|
松阪農林事務所
|
令和02年01月30日
|
令和元年度 第6回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(中学生以上の部)
|
林業研究所
|
令和02年01月30日
|
令和元年度 第6回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(小学生以下の部)
|
林業研究所
|
令和02年01月28日
|
平成30年度 第5回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(中学生以上の部)
|
みどり共生推進課
|
令和02年01月28日
|
平成30年度 第5回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(小学生以下の部)
|
林業研究所
|
令和02年01月27日
|
平成29年度 第4回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(中学生以上の部)
|
林業研究所
|
令和02年01月27日
|
平成29年度 第4回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(小学生以下の部)
|
林業研究所
|
令和元年12月19日
|
平成28年度 第3回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(中学生以上の部)
|
林業研究所
|
令和元年12月18日
|
平成28年度 第3回みえの森フォトコンテスト入賞作品フォトギャラリー(小学生以下の部)
|
林業研究所
|
令和元年12月16日
|
2019海と山と人をつなぐ植樹祭~尾鷲ヒノキの森をつくろう~を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和元年12月09日
|
みえ子ども森の学びサミットを開催しました
|
林業研究所
|
令和元年12月09日
|
伊賀市・志摩市交流イベント「海の幸山の幸物産まつり2019」で「みえ森と緑の県民税」のPRを行いました!
|
伊賀農林事務所
|
令和元年12月02日
|
「伊賀オーガニックフェスタ2019」で「みえ森と緑の県民税」のPRを行いました!
|
伊賀農林事務所
|
令和元年11月30日
|
みえ子ども森の学びサミットを開催します
|
林業研究所
|
令和元年11月21日
|
三重中央開発株式会社が「ひだまりの丘」で森林保全活動を実施しました
|
伊賀農林事務所
|
令和元年11月12日
|
令和元年10月27日(日)松阪市勢津町の「住友理工 松阪の森」で森林整備活動が行われました。
|
松阪農林事務所
|
令和元年10月24日
|
「さんぎんの森」で森林整備活動が行われました。
|
松阪農林事務所
|
令和元年10月24日
|
平成30年度森林環境教育・木育活動事例集
|
林業研究所
|
令和元年10月24日
|
平成29年度森林環境教育・木育活動事例集
|
林業研究所
|
令和元年10月24日
|
平成28年度版森林環境教育・木育活動事例集
|
林業研究所
|
令和元年10月09日
|
「東邦ガスの森 おおだい」で植樹活動が行われました。
|
松阪農林事務所
|
令和元年10月04日
|
株式会社宇城組が企業の森活動を行いました。
|
熊野農林事務所
|
令和元年10月03日
|
令和元年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和元年09月06日
|
三重県立飯南高等学校の生徒が林業職場を体験しました。
|
松阪農林事務所
|
令和元年09月04日
|
「森の学校」2019を開催します ~10月は「三重のもりづくり月間」~
|
林業研究所
|
令和元年08月30日
|
令和元年度第1回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催しました
|
みどり共生推進課
|
令和元年08月23日
|
令和元年度第2回みえ森と緑の県民税評価委員会を開催します
|
みどり共生推進課
|