日付 |
表題 |
所属 |
令和05年06月02日
|
イオン大安店での移動人権の様子
|
人権センター
|
令和05年06月02日
|
第9回いせ人権映画祭(ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM)作品募集
|
人権センター
|
令和05年06月02日
|
新たに2事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和5年5月1日付け、6月1日付け)
|
地球温暖化対策課
|
令和05年06月02日
|
2023年度人権啓発イベント情報
|
人権センター
|
令和05年06月02日
|
令和5年度移動人権啓発
|
人権センター
|
令和05年06月02日
|
三重県・滋賀県による産業廃棄物運搬車両等の路上検査実施結果
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年06月01日
|
特定歴史公文書等の利用制度
|
文化振興課
|
令和05年06月01日
|
斎王まつりに関連した展示を開催します。
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年06月01日
|
食品小売事業者との連携による食品ロス削減の取組を実施します
|
資源循環推進課
|
令和05年06月01日
|
令和5年度三重県産業廃棄物抑制等事業費補助金(追加募集)について
|
資源循環推進課
|
令和05年06月01日
|
図書館ガイドツアー「図書館探検隊」参加者を募集します!
|
図書館
|
令和05年05月31日
|
第22回三重県文化賞受賞者表彰式を開催しました
|
文化振興課
|
令和05年05月31日
|
第40回斎王まつりが開催されます
|
文化振興課
|
令和05年05月31日
|
三重県立美術館 企画展「日根野作三展」
|
美術館
|
令和05年05月31日
|
貸出パネル一覧
|
人権センター
|
令和05年05月30日
|
(仮称)多度御衣野南部工業団地開発事業<準対象事業>【措置報告書手続中】
|
地球温暖化対策課
|
令和05年05月30日
|
みえの輝く女子プロジェクト事業 企画提案コンペを実施します
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年05月30日
|
史跡斎宮跡第205次(1区)発掘調査現場を公開します!
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年05月30日
|
令和5年度に人権センター等が実施する評価対象研修一覧
|
人権センター
|
令和05年05月30日
|
2023(令和5)年度第1回県民人権講座を開催します
|
人権センター
|
令和05年05月30日
|
脱炭素経営支援事業の支援先企業2社が中小企業向けSBT認定を取得しました
|
地球温暖化対策課
|
令和05年05月30日
|
総合評価一般競争入札(清掃・警備業務)における「人権研修受講実績」の評価についてのお知らせ
|
人権センター
|
令和05年05月30日
|
総合評価方式(建設工事、測量・設計業務)における「人権研修受講実績」の評価についてのお知らせ
|
人権センター
|
令和05年05月29日
|
就労支援事業所等からの役務の提供に係る契約締結後の公表(産業廃棄物処理実績報告書に係る書類発送業務委託)
|
廃棄物対策課
|
令和05年05月27日
|
第1回LGBTQコミュニティスペースを開設します
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年05月26日
|
【令和5年7月1日付け任用】環境生活部文化振興課会計年度任用職員(行政事務支援員)を募集します
|
環境生活総務課
|
令和05年05月25日
|
令和5年度循環関連産業に係るDX推進事業に関するシステム運用補助業務委託企画提案コンペの選定結果について
|
資源循環推進課
|
令和05年05月25日
|
令和5年度不法投棄等の未然防止・早期発見をはかるための自動運用型ドローンを活用した監視手法の実証モデル事業業務委託の企画提案コンペの審査結果について
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年05月25日
|
【企画提案コンペの中止】令和5年度使用済み太陽光パネル及び車載用廃リチウムイオン電池排出実態等調査業務委託の企画提案コンペを中止します
|
資源循環推進課
|
令和05年05月25日
|
2023年度「人権」に関するポスター募集
|
人権センター
|
令和05年05月25日
|
人権パネル貸出
|
人権センター
|
令和05年05月24日
|
「春の海ごみゼロウィークin三重県」に参加して三重をきれいにしよう
|
資源循環推進課
|
令和05年05月24日
|
【令和5年7月1日付け任用】三重県資源循環推進課(津地域防災総合事務所勤務)会計年度任用職員(資源循環専門員)を募集します
|
資源循環推進課
|
令和05年05月23日
|
令和5年度「斎宮イブニング講座」(第1回)を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年05月23日
|
令和5年5月30日から6月5日は「三重県ごみ不法投棄監視ウィーク」です
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年05月22日
|
【企画提案コンペの中止】「令和5年度小・中学校消費生活出前講座事業」業務委託企画提案コンペを実施します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月20日
|
令和4年度自動車交通騒音の常時監視結果
|
大気・水環境課
|
令和05年05月20日
|
令和5年度第1回「三重県犯罪被害者等支援施策推進協議会」を開催します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月19日
|
【令和5年5月18日・大佐建築】行政処分(改善命令)
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年05月18日
|
まちかど博物館体験レポートvol.14~うらら花~
|
文化振興課
|
令和05年05月18日
|
南海トラフ地震発生を想定した防災訓練を実施します
|
文化振興課
|
令和05年05月18日
|
ウミガメネットワーク三重×三重県総合博物館(MieMu)連携企画 環境学習会「ウミガメ公園のウミガメたち」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年05月17日
|
光化学スモッグ(第1号)の解除
|
大気・水環境課
|
令和05年05月17日
|
光化学スモッグ予報(第1号)の発令(第2報)
|
大気・水環境課
|
令和05年05月17日
|
三重県太陽光発電設備等共同購入事業について
|
地球温暖化対策課
|
令和05年05月17日
|
光化学スモッグ予報(第1号)の発令
|
大気・水環境課
|
令和05年05月16日
|
県民人権講座
|
人権センター
|
令和05年05月15日
|
スポGOMI大会の開催
|
資源循環推進課
|
令和05年05月15日
|
2023(令和5)年度同和問題等啓発ポスター制作等業務委託の企画提案コンペを実施します
|
人権センター
|
令和05年05月15日
|
令和5年度三重県差別解消調整委員会の開催結果
|
人権課
|
令和05年05月13日
|
第22回三重県文化賞受賞者発表及び表彰式を開催します
|
文化振興課
|
令和05年05月12日
|
令和5年度第1回「犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議」を開催します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月12日
|
中部日信電子株式会社から「交通安全啓発物品」が三重県に贈呈されます
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月11日
|
太陽光発電設備等の共同購入希望者の募集を開始します
|
地球温暖化対策課
|
令和05年05月11日
|
解体工事に係る法令周知のためのマンガ冊子を作成しました
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年05月11日
|
人権相談ネットワーク会議構成機関詳細
|
人権センター
|
令和05年05月10日
|
日産SAKURA・LEAF贈呈式を開催しました!
|
地球温暖化対策課
|
令和05年05月10日
|
一般社団法人三重県自動車会議所から「交通安全啓発物品」が三重県に贈呈されます
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月10日
|
逸品~エントランス無料企画展示~「第1回 斎宮の絵馬」を開催します。
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年05月09日
|
学校における児童生徒間の性暴力対応支援ハンドブック活用研修
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月09日
|
子どもの性被害防止出前講座
|
くらし・交通安全課
|
令和05年05月08日
|
【5月8日更新】三重県人権センターにお越しいただく皆さまへ
|
人権センター
|
令和05年05月01日
|
令和5年度第1回三重県人権施策審議会の開催結果
|
人権課
|
令和05年05月01日
|
人権メッセージ募集2023(中学校・義務教育学校(後期課程)・高等学校・特別支援学校向け)
|
人権センター
|
令和05年05月01日
|
人権メッセージ募集2023
|
人権センター
|
令和05年05月01日
|
新型コロナウイルスに係る廃棄物対策について
|
資源循環推進課
|
令和05年05月01日
|
後援名義使用の申請
|
文化振興課
|
令和05年04月28日
|
職場のいじめ等:救済制度
|
人権センター
|
令和05年04月28日
|
雇用差別、商品・サービス・施設等の提供拒否、結婚・交際における差別:救済制度
|
人権センター
|
令和05年04月28日
|
就労支援事業所等からの役務の提供に係る契約前の公表(産業廃棄物処理実績報告書に係る書類発送業務委託)
|
廃棄物対策課
|
令和05年04月28日
|
令和5年春の全国交通安全運動及び出発式を開催します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年04月28日
|
電動キックボードの安全利用について
|
くらし・交通安全課
|
令和05年04月26日
|
斎宮学講座(第1回)の受講者を募集します。
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年04月26日
|
2023年度 三重県立美術館ボランティア「欅の会」会員を募集します
|
美術館
|
令和05年04月25日
|
【質問回答】「令和5年度不法投棄等の未然防止・早期発見をはかるための自動運用型ドローンを活用した監視手法の実証モデル事業業務委託」に係る企画提案コンペに関する質問への回答について
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年04月25日
|
令和5年度使用済み太陽光パネル及び車載用廃リチウムイオン電池排出実態等調査業務委託の企画提案コンペを開催します
|
資源循環推進課
|
令和05年04月24日
|
環境生活部 廃棄物対策課 会計年度任用職員(行政事務支援員)を募集します
|
廃棄物対策課
|
令和05年04月24日
|
令和5年度循環関連産業に係るDX推進事業に関するシステム運用補助業務委託の企画提案コンペを実施します
|
資源循環推進課
|
令和05年04月22日
|
電気自動車SAKURA・LEAFの贈呈式を開催します
|
地球温暖化対策課
|
令和05年04月21日
|
2023年度第1期人権に係わる相談担当者等スキルアップ講座
|
人権センター
|
令和05年04月21日
|
三重県環境影響評価委員会小委員会を開催します(松阪市新最終処分場施設整備事業)
|
地球温暖化対策課
|
令和05年04月20日
|
サマープログラムfor KID’sアソボ・マナボ・タノシソウブン
|
文化振興課
|
令和05年04月20日
|
新日本フィル 29 市町巡回事業 IN 四日市
|
文化振興課
|
令和05年04月20日
|
「令和5年度みえ文化芸術祭 第73回みえ県展」審査結果及び展示開催のご案内
|
文化振興課
|
令和05年04月19日
|
令和5年度第1回三重県脱炭素社会推進本部会議を開催します
|
地球温暖化対策課
|
令和05年04月19日
|
令和5年度不法投棄等の未然防止・早期発見をはかるための自動運用型ドローンを活用した監視手法の実証モデル事業業務委託の企画提案コンペを実施します
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年04月19日
|
三重県脱炭素社会推進本部(令和5年度)
|
地球温暖化対策課
|
令和05年04月14日
|
無事故・無違反チャレンジ123概要
|
くらし・交通安全課
|
令和05年04月14日
|
令和5年度速報展示「井戸に捨てられた土器~祭祀・儀礼編~」を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年04月14日
|
開館10周年に向けたプレイベント第2弾第34回企画展・特別展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年04月14日
|
令和4年度「人権問題に関する三重県民意識調査」結果について
|
人権課
|
令和05年04月13日
|
令和5年度第1回三重県人権施策審議会を開催します
|
人権課
|
令和05年04月11日
|
三重県リサイクル製品認定制度 様式集
|
資源循環推進課
|
令和05年04月10日
|
環境生活部環境生活総務課会計年度任用職員(旅券業務専門員)を募集します
|
環境生活総務課
|
令和05年04月10日
|
【令和5年7月1日付け】三重県地球温暖化対策課 会計年度任用職員(地球温暖化対策技術指導員)を募集します
|
地球温暖化対策課
|
令和05年04月08日
|
三重県総合博物館 開館9周年記念「MieMuの日」を開催します~4月16日(日)オレンジグッズを身に着けてMieMuに行こう~
|
総合博物館
|
令和05年04月08日
|
三重県総合博物館(MieMu)が食文化ミュージアムの認定を受けました
|
総合博物館
|
令和05年04月07日
|
令和5年度「三重県産業廃棄物抑制等事業費補助金」について
|
資源循環推進課
|
令和05年04月07日
|
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年04月06日
|
県民文化祭
|
文化振興課
|
令和05年04月05日
|
文化財探訪「高田本山みてあるき」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年04月05日
|
フィールドワーク 「初夏の伊賀をハイキング」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年04月05日
|
幼児の交通事故防止等を目的として、トヨタグループ6社から「交通安全絵本」が三重県に贈呈されます
|
くらし・交通安全課
|
令和05年04月03日
|
交通死亡事故多発に伴う警報を発令します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年04月01日
|
多量排出事業者産業廃棄物処理計画書等の提出について(2023年度)
|
資源循環推進課
|
令和05年04月01日
|
産業廃棄物処理計画の策定等に関するマニュアルを改正しました(2023年3月版)
|
資源循環推進課
|
令和05年04月01日
|
館長講座ワークショップ「ウシとライオンはどこが違う?」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年03月31日
|
廃掃法第15条の17第1項の規定に基づく指定区域一覧表
|
廃棄物対策課
|
令和05年03月31日
|
令和4年度第2回三重県立図書館協議会の開催結果
|
図書館
|
令和05年03月31日
|
三重県太陽光発電設備等共同購入事業企画提案コンペの選定結果について
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月31日
|
「令和4年度性の多様性について知るトークイベント」開催概要
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月31日
|
PCB特別措置法に関する届出について
|
廃棄物対策課
|
令和05年03月30日
|
人権啓発冊子
|
人権センター
|
令和05年03月30日
|
啓発冊子全リスト(その1)
|
人権センター
|
令和05年03月30日
|
『「多様性」をプラスに~ダイバーシティ推進のためのヒント集~』を作成しました
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月30日
|
2022年度ミニ人権パネル展
|
人権センター
|
令和05年03月29日
|
こどもエコ活動 概要
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月29日
|
「三重県地球温暖化対策総合計画」を改定しました
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月29日
|
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2022」開催概要
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月28日
|
令和5年度消費者月間記念講演会を開催します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年03月27日
|
令和4(2022)年度版三重県女性の参画マップ
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月25日
|
令和4年度第2回三重県立美術館協議会の開催結果
|
美術館
|
令和05年03月25日
|
【令和5年3月24日・有限会社正栄建設】行政処分(事業の停止)
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年03月25日
|
【令和5年3月24日・株式会社大建】行政処分(事業の停止)
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年03月24日
|
気候変動影響に関する情報誌を作成しました
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月24日
|
みえ働くサスティナラボ 成果発表会
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月24日
|
三重県立美術館「日根野作三展」図録等印刷物製作・広報物デザイン制作業務委託にかかる企画提案コンペの選定結果について
|
美術館
|
令和05年03月24日
|
「伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦」
|
大気・水環境課
|
令和05年03月24日
|
逸品~エントランス無料企画展示「第4回 Made in 明和町-江戸時代の土器づくり-」を開催します~
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年03月24日
|
令和4年度第4回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和05年03月24日
|
伊勢湾の現状
|
大気・水環境課
|
令和05年03月24日
|
きれいで豊かな海の実現に向けた取組
|
大気・水環境課
|
令和05年03月24日
|
令和4年度第2回三重県私立学校審議会を開催します
|
私学課
|
令和05年03月24日
|
令和3年度ダイオキシン類に係る環境調査結果を公表します
|
大気・水環境課
|
令和05年03月23日
|
犯罪のない安全で安心なまちづくり
|
くらし・交通安全課
|
令和05年03月23日
|
みえ働くサスティナラボ
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月23日
|
自転車に乗る際は乗車用ヘルメットの着用が義務となります
|
くらし・交通安全課
|
令和05年03月23日
|
県の附属機関における女性委員の割合等を公表します(令和4年4月1日現在)
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月23日
|
講座 「博物館で標本づくり 「昆虫編」 」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年03月23日
|
こどもエコ活動 スケジュール
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月22日
|
令和4年度三重県自動車排出窒素酸化物等総量削減計画策定協議会幹事会の開催結果
|
大気・水環境課
|
令和05年03月21日
|
簡易的環境影響評価書に対する知事意見を述べました(多度御衣野南部工業団地開発事業)
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月21日
|
環境影響評価準備書に対する知事意見を述べました(青山高原風力発電所リプレース事業)
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月21日
|
第33回MOA美術館全国児童作品展の受賞者が三重県副知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和05年03月21日
|
三重県立美術館の再開館のお知らせ
|
美術館
|
令和05年03月20日
|
【令和5年5月1日付け任用】三重県廃棄物・リサイクル課(津地域防災総合事務所勤務)会計年度任用職員(資源循環専門員)を募集します
|
資源循環推進課
|
令和05年03月20日
|
三重県立美術館 企画展「笠岡市立竹喬美術館名品展 小野竹喬」
|
美術館
|
令和05年03月20日
|
(仮称)青山高原風力発電所リプレース事業<法対象事業>【準備書知事意見済】
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月20日
|
浄化槽関係の行政窓口(令和5年4月から一部変更あり)
|
大気・水環境課
|
令和05年03月18日
|
三重県総合博物館(MieMu)の2023年度「講座・ワークショップ」スケジュールのご案内
|
総合博物館
|
令和05年03月17日
|
三重県生活環境の保全に関する条例に係る指定施設(ボイラー)の規模要件等の改正について
|
大気・水環境課
|
令和05年03月17日
|
「RDF焼却・発電事業の総括」について
|
資源循環推進課
|
令和05年03月16日
|
令和4年度斎宮跡調査研究指導委員会の開催結果について
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年03月15日
|
三重県地球温暖化対策総合計画の改定に係る答申の手交及び三重県脱炭素社会推進本部の看板の引き渡しが行われました
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月13日
|
三重県地球温暖化対策総合計画の改定に係る答申の手交及び三重県脱炭素社会推進本部の看板の引き渡しが行われます
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月11日
|
三重県総合博物館(MieMu)の令和5年度みえむボランティア募集について
|
総合博物館
|
令和05年03月10日
|
NPO法人公開連絡先
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月10日
|
【令和5年3月9日・有限会社ヨシダ】行政処分(事業の停止)
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年03月10日
|
みえスマートアクション宣言事業所登録制度(応募ページ)
|
資源循環推進課
|
令和05年03月09日
|
開館10周年に向けたプレイベント第1弾第33回企画展「親鸞と高田本山 専修寺国宝からひろがる世界」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年03月08日
|
令和4年度三重県自然環境保全審議会第3回温泉部会の結果
|
大気・水環境課
|
令和05年03月08日
|
第40回三重県多文化共生推進会議の開催結果
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月08日
|
令和4年度第3回「犯罪のない安全で安心な三重のまちづくり推進会議」を開催します
|
くらし・交通安全課
|
令和05年03月07日
|
令和4年度第3回三重県環境審議会を開催します
|
環境生活総務課
|
令和05年03月07日
|
令和4年度「斎宮イブニング講座」(第10回)を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年03月04日
|
令和4年度第2回三重県立美術館協議会を開催します
|
美術館
|
令和05年03月03日
|
令和4年度 第2回三重県外国人住民会議の開催結果
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月03日
|
三重県庁に給水スポット(ウォーターサーバー)を設置しました
|
資源循環推進課
|
令和05年03月03日
|
プラスチック資源循環の推進について
|
資源循環推進課
|
令和05年03月03日
|
イオンモール鈴鹿での移動人権の様子
|
人権センター
|
令和05年03月03日
|
令和4年度移動人権啓発
|
人権センター
|
令和05年03月02日
|
新たに3事業所がM-EMSの認証を取得しました(令和5年3月1日付け)
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月02日
|
外国人住民国籍・地域別人口調査(令和4年12月31日現在)の結果
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年03月02日
|
みえ省エネ家電購入応援キャンペーンの期間を延長します。
|
地球温暖化対策課
|
令和05年03月01日
|
令和4年度第2回三重県総合博物館協議会を開催します
|
総合博物館
|
令和05年02月28日
|
【令和5年2月27日・株式会社穂積建設、有限会社エクステクノ】行政処分(事業の停止)
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年02月27日
|
PCB(ポリ塩化ビフェニル)とは
|
廃棄物対策課
|
令和05年02月26日
|
PCB含有電気機器(変圧器・コンデンサー、安定器等)の保有に関する調査
|
廃棄物対策課
|
令和05年02月25日
|
三重の実物図鑑 特集展示「三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財速報展」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年02月25日
|
三重県総合博物館(MieMu)のこども体験展示室の利用内容を変更します
|
総合博物館
|
令和05年02月25日
|
三重県に新入園児、新入学児童用交通安全教材が贈呈されます
|
くらし・交通安全課
|
令和05年02月25日
|
PCBを含む安定器の保有に関する調査
|
廃棄物対策課
|
令和05年02月24日
|
第4回三重県地球温暖化対策総合計画部会を開催しました
|
地球温暖化対策課
|
令和05年02月22日
|
第13回桑名市源十郎新田事案技術検討専門委員会を開催します
|
廃棄物対策課
|
令和05年02月22日
|
令和4年度(第5回)廃棄物関係事業功労者表彰被表彰者が決定しました
|
資源循環推進課
|
令和05年02月21日
|
「学校における児童生徒間の性暴力」にかかる対応支援ハンドブックを作成しました
|
くらし・交通安全課
|
令和05年02月20日
|
三重県立美術館「日根野作三展」図録等印刷物製作・広報物デザイン制作業務委託企画提案コンペに関する質問及び回答について
|
美術館
|
令和05年02月17日
|
令和5年度多言語行政生活情報提供事業の企画提案コンペ選定結果について
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年02月17日
|
イオン尾鷲店での移動人権の様子
|
人権センター
|
令和05年02月17日
|
令和4年度第2回三重県男女共同参画審議会の開催
|
ダイバーシティ社会推進課
|
令和05年02月16日
|
第13回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会で優勝した鈴鹿高等学校が三重県副知事を訪問します
|
私学課
|
令和05年02月16日
|
【令和5年2月15日・伊藤晃浩(いとう建設)】行政処分(許可の取消し)
|
廃棄物監視・指導課
|
令和05年02月15日
|
三重県地球温暖化対策総合計画の改定(中間案)に対する意見募集結果をお知らせします
|
地球温暖化対策課
|
令和05年02月15日
|
国史跡斎宮跡で発掘調査の現地説明会を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年02月14日
|
環境生活部廃棄物・リサイクル課会計年度任用職員(環境技術指導員)を募集します
|
資源循環推進課
|
令和05年02月14日
|
【令和5年4月1日付け任用】環境生活部 廃棄物・リサイクル課 会計年度任用職員(PCB廃棄物専門員)を募集します
|
廃棄物対策課
|
令和05年02月14日
|
環境生活部廃棄物・リサイクル課会計年度任用職員(環境技術指導員)を募集します
|
資源循環推進課
|
令和05年02月14日
|
環境生活部廃棄物・リサイクル課会計年度任用職員(環境技術指導員)を募集します
|
資源循環推進課
|
令和05年02月14日
|
三重県立美術館「日根野作三展」図録等印刷物製作・広報物デザイン制作業務委託企画提案コンペを実施します
|
美術館
|
令和05年02月14日
|
令和4年度斎宮跡調査研究指導委員会の開催について
|
斎宮歴史博物館
|