現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産研究所 >
  5. 研究情報 >
  6. 学会発表 >
  7.  学会参加報告インデックス
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・水産利用研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

学会等への参加報告(要 旨)

アコヤガイ精子の大量凍結保存方法の検討 日本水産学会誌掲載論文
(2007年第73巻第6号1049-1056)
伊勢湾におけるあなごかごのマアナゴに対する網目選択性 日本水産学会誌掲載論文
(2007年第73巻第4号703-710)
黒潮接岸期に潮岬を通過するブリの行動と海洋環境 水産海洋学会2007年度研究発表大会
(2007年11月22日~24日)
凍結保存精子を用いて人工生産したアコヤガイの成長,貝殻形態および生理状態 平成19年度日本水産学会秋季大会
(2007年9月25日~27日)
宮川支流における可動堰建設と集中豪雨による河川環境の変化とネコギギ個体群の衰退 応用生態工学会 第11回名古屋大会
(2007年9月15日~17日)
窒素安定同位体比を用いたイセエビ幼生によるアルテミアとイガイの利用状況把握の試み 平成19年度日本水産学会春季大会
(2007年3月27日~3月31日)
Development of technology for larval Panulirus japonicus culture in Japan: a review 水産総合研究センター研究報告掲載論文
(2007年2月第20巻77-84)
The complete larval development of the Pronghorn spiny lobster Panulirus penicillatus (Decapoda: Palinuridae) in culture Journal of Crustacean biology掲載論文
(2006年26号4巻579-600)
Larval molting and growth of the Japanese spiny lobster Panulirus japonicus under laboratory conditions Fisheries Science掲載論文
(2006年第72巻767-773)
2005年2月,3月に熊野灘で放流したブリの移動 水産海洋学会2006年度研究発表大会
(2006年11月26日~28日)
New technology for developing biologically productive tidal flat with use of muddy dredged sediment in Ago Bay , Mie prefecture , Japan 第70回世界閉鎖性海域環境保全会議(EMECS7)
2006年5月6日~5月14日
伊勢湾南部海域におけるDinophysis属モニタリングへのLC-MSの導入 平成18年度日本水産学会春季大会
(2006年3月29日~4月2日)
英虞湾におけるアコヤガイの呼吸量と水温の関係 平成18年度日本水産学会春季大会
(2006年3月29日~4月2日)
イセエビ幼生の脱皮のタイミングに及ぼす水温変化の影響 平成18年度日本水産学会春季大会
(2006年3月29日~4月2日)
イセエビ属幼生の生理生態に基づく飼育技術開発 平成18年度日本水産学会春季大会 学会賞(水産学技術賞)受賞者講演
(2006年3月29日~4月2日)
酸素消費速度からみた浚渫ヘドロを用いた人工干潟の生産力の検討(PDF) 第40回日本水環境学会
(2006年3月15日)
木曽三川感潮域のヤマトシジミの漁獲量の変動 日本水産学会誌掲載論文
(2006年3月第72巻第2号153-159)
アーカイバルタグから得られた熊野灘周辺海域におけるブリ成魚の遊泳行動 水産海洋学会2005年度研究発表大会
(2005年12月2日~4日)
英虞湾における浚渫ヘドロを用いた大規模造成干潟の底質と底生生物の特性について(PDF) 第52回海洋工学講演会
(2005年11月9日)
黒潮大蛇行と熊野灘における漁海況変動 平成16年度水産海洋学会シンポジウム
(2005年3月31日)
浚渫土を用いた人工干潟と形態別の天然干潟に生息する底生生物の特徴について(PDF) 第39回日本水環境学会
(2005年3月17日~3月19日)
木曽三川感潮域のヤマトシジミの漁場形成と個体群動態 日本水産学会誌掲載論文
(2005年3月 第71巻第2号151-16)
浜島地先におけるサガラメとカジメの成熟および生産 平成16年度第2回日本水産学会中部支部大会
(2004年12月10日)
木曽三川感潮域におけるヤマトシジミの漁獲量変動 水産海洋学会2004年度研究発表大会
(2004年12月3日~5日)
黒潮大蛇行による熊野灘沿岸の海況および漁況の変化 水産海洋学会2004年度研究発表大会
(2004年12月3日~5日)
英虞湾における浚渫ヘドロを用いた干潟造成実験から得られた干潟底質の最適条件(PDF) 第51回海洋工学講演会
(2004年11月)
育成期におけるマハタのウイルス性神経壊死症の病理組織学的研究 「Journal of Fish Diseases」掲載論文(英文)
(2004年 27巻 385-399)
マハタ人工種苗の形態異常について 平成16年度日本水産学会大会
(2004年4月1日~5日)
平型水槽を用いたイセエビの中後期フィロゾーマ幼生の飼育 平成16年度日本水産学会大会
(2004年4月1日~5日)
浚渫土を用いた人工干潟造成における適正混合割合と底生生物との関係(PDF) 第38回日本水環境学会
(2004年3月17日~3月19日)
色落ちノリの色調評価と硫酸アンモニウム添加海水への浸漬による色調回復 「日本水産学会誌」掲載論文
(2003年5月 第69巻第3号399-404)
Documentation of Yields of Laver Porphyra After Treating with Acidified Seawater and High Salinity Seawater to Suppress Red Rot Disease 「水産増殖」掲載論文
(2003年 第51巻第2号233-234)
マハタ種苗生産におけるウイルス性神経壊死症(VNN)
の防除対策の検討
「水産増殖」掲載論文
(2003年第51巻第3号355-361)
マハタ雄性化のためのホルモン投与法の検討 「水産増殖」掲載論文
(2003年第51巻第2号189-196)
マハタ種苗生産過程における仔魚の活力とその生残に
及ぼす水温、照明およびフィードオイルの影響
「水産増殖」掲載論文
(2003年第51巻第1号49-54)
ブリ資源の長期変動特性について
~ブリ成魚の来遊資源動向の検討~
水産海洋学会2003年度研究発表大会
(2003年12月4日~6日)
木曽三川感潮域のヤマトシジミ漁業と漁場形成 平成15年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
(2003年11月22日~24日)
マダイイリドウイルス病に対する低密度飼育の有効性 平成15年度日本魚病学会大会
(2003年10月3日~5日)
マダイイリドウイルス病に対する絶食の有効性 「魚病研究」掲載論文
(2003年第38巻第2号67-69)
数種の海産種苗のマハタ由来神経壊死症ウイルス
に対する感受性
「Journal of Fish Diseases」掲載論文(英文)
(2003年 26巻 109-115)
伊勢湾産マアナゴ資源に関する研究-Ⅰ
三重県におけるアナゴ漁業の現状
平成15年度第1回日本水産学会中部支部大会
(2003年7月11日)
色落ちノリの色調評価と硫酸アンモニウム添加海水による色調回復 平成15年度日本水産学会大会
(2003年4月1日~5日)
親魚の由来がアマゴ稚魚放流効果に与える影響
-放流試験と水槽実験による検討-
平成15年度日本水産学会大会
(2003年4月1日~5日)
マハタ人工種苗の環境ストレス耐性 平成15年度日本水産学会大会
(2003年4月1日~5日)
伊勢湾における干潟・藻場・河口域の変遷と物質循環の現状 水産海洋学会地域研究集会
(2003年3月8日)
熊野灘および伊勢湾における潮位変動と海況変動 海洋気象学会誌「海と空」掲載論文
(2003年 第79巻第1号31-37)
イセエビのフィロゾーマ幼生の脱皮と変態のタイミング Fisheries Science掲載論文(英文)
(2003年 第69巻第1号124-130)
ブリの漁獲動向と環境変動 水産海洋学会40周年記念大会
(2002年12月2日~4日)
タイリクスズキに見られた新しい心臓ヘネガヤ症 平成14年度日本魚病学会大会
(2002年9月13日~15日)
養殖魚から分離されたLactococcus garvieae
の薬剤感受性
第134回日本獣医学会学術集会
(2002年9月19日~21日)
マハタ仔魚の無給餌生残指数(SAI)について 日本水産増殖学会第1回大会
(2002年9月19日)
育成期におけるマハタの
ウイルス性神経壊死症の病理組織像
平成14年度日本魚病学会大会
(2002年9月13日~15日)
シマイセエビ幼生の完全飼育 平成14年度日本水産学会大会
(2002年4月1日~5日)
英虞湾海底泥から出現するHeterocapsa spp.
H. circularisquama 出現の経年変化と
越冬の可能性-
平成14年度日本水産学会大会
(2002年4月1日~5日)
三重県沿岸で発生した養殖マガキの
鰓着色現象と原因藻について
平成14年度日本水産学会大会
(2002年4月1日~5日)
紀伊半島沿岸における漁業と
海洋環境モニタリング
平成13年度水産海洋学会シンポジウム
(2002年3月31日)
ホームページによる
人工衛星海況画像の公開
水産海洋研究
(2001年 第65巻第4号168-170)
イセエビのぷエルルス幼生の期間と
色素発達に及ぼす水温の影響
Marine and Fresfwater Research
(2001年 52巻1451-1457)
飼育環境下におけるイセエビ属エビ
の幼生の成長と脱皮リズム
日本水産学会70周年記念シンポジウム
(2001年10月1日~5日)
イセエビPanulirus japonicusの着底
とサイズ別の深浅分布
日本水産学会70周年記念シンポジウム
(2001年10月1日~5日)
 放流方法と親の由来が
アマゴ稚魚放流効果に与える影響
平成13年度日本水産学会春季大会
(2001年4月1日~5日)
三重県英虞湾における
底質富栄養化の現状と近年の進行
平成13年度日本水産学会春季大会
(2001年4月1日~5日)
クエ×マハタ交雑種の種苗生産 平成13年度日本水産学会春季大会
(2001年4月1日~5日)
高塩分処理を利用したアマノリ赤腐れ病抑制手法の検討 「水産増殖」掲載論文
(2001年 第49巻第1号77-83)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 企画・水産利用研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-1843 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000050696