日付 |
表題 |
所属 |
令和05年11月09日
|
捕獲管理ページ
|
獣害対策課
|
令和05年11月06日
|
令和5年度「山の猟師塾」の参加者募集について!!
|
獣害対策課
|
令和05年10月14日
|
令和5年度「獣害につよい集落」等優良活動表彰に係る知事表彰団体が決定しました
|
獣害対策課
|
令和05年09月05日
|
令和5年度狩猟免許試験合格者(9月3日実施分)
|
獣害対策課
|
令和05年08月29日
|
令和5年度狩猟免許試験(第3回)の会場変更について
|
獣害対策課
|
令和05年08月22日
|
令和5年度狩猟免許試験合格者(8月17日実施分)
|
獣害対策課
|
令和05年07月19日
|
令和5年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和05年07月12日
|
令和5年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会を開催します
|
獣害対策課
|
令和05年04月14日
|
令和5年度狩猟免許試験を実施します
|
獣害対策課
|
令和05年04月14日
|
令和5年度狩猟免許更新講習会及び適性検査を実施します
|
獣害対策課
|
令和05年03月31日
|
「三重県ツキノワグマ出没等対応マニュアル」を改定しました
|
獣害対策課
|
令和04年12月26日
|
鳥獣被害防止総合対策交付金の評価報告の公表について(R3年度報告)
|
獣害対策課
|
令和04年10月15日
|
令和4年度「獣害につよい集落」等優良活動表彰に係る知事表彰団体が決定しました
|
獣害対策課
|
令和04年09月29日
|
ツキノワグマの出没等にご注意ください!
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和04年09月27日
|
野生動物への安易な餌付け防止について
|
獣害対策課
|
令和04年09月21日
|
令和4年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和04年09月05日
|
令和4年度狩猟免許試験合格者(9月1日実施分)
|
獣害対策課
|
令和04年08月16日
|
令和4年度狩猟免許試験合格者(8月11日実施分)
|
獣害対策課
|
令和04年07月13日
|
令和4年度狩猟免許試験合格者(7月9日実施分)
|
獣害対策課
|
令和04年07月04日
|
狩猟免許を取得し、鳥獣の捕獲活動に参加しませんか!
|
尾鷲農林水産事務所
|
令和04年07月04日
|
クマに注意してください!
|
獣害対策課
|
令和04年04月15日
|
令和4年度狩猟免許更新講習会及び適性検査を実施します
|
獣害対策課
|
令和04年02月23日
|
令和3年度三重県自然環境保全審議会第3回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和04年02月17日
|
「第13次鳥獣保護管理事業計画、第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ、イノシシ、ニホンザル)」(案)に対する意見募集の結果について
|
獣害対策課
|
令和04年01月14日
|
「第13次鳥獣保護管理事業計画、第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ、イノシシ、ニホンザル)」(案)に対するご意見を募集します
|
獣害対策課
|
令和03年10月16日
|
令和3年度「獣害につよい集落」等優良活動表彰に係る知事表彰団体が決定しました
|
獣害対策課
|
令和03年10月04日
|
令和3年度三重県自然環境保全審議会第2回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和03年09月21日
|
令和3年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和02年12月07日
|
中山間地域所得向上支援事業交付金の評価報告の公表について(R3年度報告)
|
獣害対策課
|
令和02年09月07日
|
令和2年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和02年08月31日
|
三重県で狩猟をされる狩猟者の皆様へ
|
獣害対策課
|
令和02年03月19日
|
令和元年度三重県自然環境保全審議会第2回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和02年03月09日
|
「第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ)」(変更案)に対する意見募集の結果をお知らせします
|
獣害対策課
|
令和元年11月01日
|
令和元年度「獣害につよい集落」等優良活動の知事表彰団体が決定しました
|
獣害対策課
|
令和元年09月20日
|
令和元年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
令和元年08月16日
|
狩猟期間において県内の一部区域を指定猟法禁止区域に指定します
|
獣害対策課
|
平成31年01月16日
|
鳥獣被害防止総合対策交付金の評価報告の公表について(H29年度報告)
|
獣害対策課
|
平成30年11月29日
|
リンク集
|
農業研究所
|
平成30年11月21日
|
「多面的機能の維持・発揮活動 第11回みえのつどい」及び「平成30年度獣害につよい三重づくりフォーラム」を開催します
|
農山漁村づくり課
|
平成30年09月18日
|
平成30年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
平成30年09月05日
|
「第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ、イノシシ)」(変更案)に対する意見募集の結果をお知らせします
|
獣害対策課
|
平成29年09月20日
|
平成29年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
平成29年04月26日
|
獣害対策研究
|
農業研究所
|
平成29年04月25日
|
獣害アンケートの結果(R4)
|
農業研究所
|
平成29年04月25日
|
獣害アンケートの結果(H28~R2)
|
農業研究所
|
平成29年04月25日
|
獣害アンケートの結果(H27)
|
農業研究所
|
平成29年03月13日
|
平成28年度三重県自然環境保全審議会第2回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
平成29年02月24日
|
「第12次鳥獣保護管理事業計画、第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ、イノシシ、ニホンザル)」(案)に対する意見募集の結果について
|
獣害対策課
|
平成28年10月05日
|
獣害アンケートの結果(H26)
|
農業研究所
|
平成28年09月21日
|
被害対策
|
獣害対策課
|
平成28年07月08日
|
平成28年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
平成28年04月21日
|
第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ)(案)に対する意見募集の結果をお知らせします
|
獣害対策課
|
平成28年02月03日
|
上ノ村自治会獣害対策協議会(津市)が農林水産省の平成27年度鳥獣被害対策優良活動表彰において農村振興局長賞を受賞しました!
|
獣害対策課
|
平成27年09月19日
|
平成27年度三重県自然環境保全審議会第1回鳥獣部会の開催結果
|
獣害対策課
|
平成27年07月25日
|
平成27年度「獣害につよい集落」等優良活動の知事表彰団体が決定しました
|
獣害対策課
|
平成27年04月06日
|
過去の現地情報
|
中央農業改良普及センター
|
平成27年04月03日
|
獣害アンケートの結果(H24)
|
農業研究所
|
平成24年10月12日
|
獣害アンケートの結果(H23)
|
農業研究所
|
平成24年10月12日
|
獣害アンケートの結果(H22)
|
農業研究所
|
平成24年10月12日
|
獣害アンケートの結果(H20)
|
農業研究所
|
平成24年03月29日
|
県内で獣害対策を実施している獣
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月26日
|
被害状況の確認
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月26日
|
被害の発生要因
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月24日
|
取り組み事例10~御浜町上野集落
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月24日
|
取り組み事例9~紀北町古里・道瀬地区
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月24日
|
取り組み事例8~伊賀市下阿波集落
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月24日
|
取り組み事例7~南伊勢町
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月24日
|
取り組み事例6~大紀町金輪集落
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月24日
|
取り組み事例5~大台町滝広地区
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年03月15日
|
獣害対策資料
|
農業研究所
|
平成24年01月31日
|
三重県獣害対策の基本的な考え方
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年01月31日
|
取り組み事例4~松阪市広瀬集落
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年01月31日
|
取り組み事例3~津市片田地区
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年01月31日
|
取り組み事例2~菰野町田口集落
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年01月31日
|
取り組み事例1~いなべ市山口集落
|
中央農業改良普及センター
|
平成24年01月31日
|
(2)取り組み集落の紹介(県内10事例)
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
対策 エサ場をなくす
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
対策 隠れ場所をなくす
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
鳥獣害対策のその次
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
集落をサルのエサ場にしない!
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
対策 できる限り囲う
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
県内の取組
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
対策 追い払う
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
対策 適切に捕獲する
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
松阪市飯高町のようす3
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
松阪市飯高町のようす2
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
松阪市飯高町のようす
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
猿落くんアレンジいろいろ その3
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
猿落くんアレンジいろいろ その2
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
猿落くんアレンジいろいろ その1
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年02月10日
|
三重県の獣害対策
|
中央農業改良普及センター
|
平成21年01月27日
|
その他
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
サルの群れの人慣れ程度
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
サルの遊動域地図
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
シカの目撃率地図
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
イノシシの目撃率地図
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
伊賀市獣害対策講演会
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害増減地図(イノシシ)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害増減地図(シカ)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害増減地図(サル)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落被害実態の調査
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害状況地図(ヌートリア)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害状況地図(アライグマ)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害状況地図(シカ)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害状況地図(イノシシ)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
集落の被害状況地図(サル)
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
総合的な獣害対策モデル集落の現地実証
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
松阪市広瀬地区
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
鈴鹿市小岐須地区
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
志摩市五知地区
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
名張市奈垣地区
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
大台町滝広地区
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
被害パターンの分析と分類
|
農業研究所
|
平成21年01月27日
|
県内のサルの分布・移動域調査、イノシシ・シカの分布域調査
|
農業研究所
|