現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. お知らせ情報 >
  4.  県政スケジュール
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

県政スケジュール

 県政スケジュールでは、選択された日における実施予定事業や、募集中の事業などをご案内しております。
 事業によっては、複数の日程で開催することもありますので、詳しくは各詳細項目をご覧いただきますようお願いいたします。

令和07年8月
日曜 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
27日 28日 29日 30日 31日 1日 2日
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
31日 1日 2日 3日 4日 5日 6日
クリックした日にちの予定等がご覧いただけます。

カテゴリ選択

すべての情報を見る

かんこうみえ

観光に関するイベント情報は
「かんこうみえ」をご覧ください。

観光に関するイベント情報は
「かんこうみえ」をご覧ください。

選択カテゴリ すべての情報を見る

18日実施予定の事業

「三重県2025棚田スタンプラリー」を開催します 農山漁村づくり課
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画策定・届出支援先企業を募集します ダイバーシティ社会推進課
三重県尾鷲庁舎駐車場に設置の電気自動車用急速充電器が終日ご利用できるようになりました 紀北地域活性化局
大阪府内に期間限定情報発信拠点「三重テラスin大阪」を設置します!(前半4会場分) 県産品振興課
小学生向け体験型プログラム「ナゾとき探偵団」開催のお知らせ 長寿介護課
JR関西線12駅を旅の目的地にするプロジェクトに係るクラウドファンディングを実施します 観光振興課
「高校生向けデータアナリスト入門講座」を開催します 高校教育課
三重県立図書館で「第13回 国土をつくる人写真展」を開催します 公共事業運営課
三重県営サンアリーナの指定管理者を募集します 観光総務課
三重県職員(行政実務経験者)採用選考(11月)を実施します 人事課
「地域づくりインターンシップ」への参加学生等を募集します 地域づくり推進課
令和7年度インバウンド誘客等ユニバーサルツーリズム推進補助金の採択(交付決定)について 観光振興課
「わたしの好きな本大賞」を実施します 社会教育・文化財保護課
野生いのしし豚熱経口ワクチンの散布を実施します 家畜防疫対策課
令和7年度「子どもの居場所」インターンシップ参加者を募集します 少子化対策課
令和7年度 三重県子どもの居場所づくり応援アドバイザー派遣事業を実施します 少子化対策課
令和7年度はじめての障がい者雇用支援事業 専門家派遣企業を募集します 障がい者雇用・就労促進課
令和7年度障がい者等の多様で柔軟な働き方推進アドバイザー派遣先企業を募集します 障がい者雇用・就労促進課
大阪・関西万博三重県ブース来場者を対象とした「三重へおいない!キャンペーン」を実施します 観光誘客推進課
令和7年度「子どもの居場所」ニーズ・シーズのマッチング支援事業を実施します 少子化対策課
令和7年度三重県「愛の血液助け合い運動」を実施します 薬務課
三重県戦後80年事業「平和に関する企画展2025」を開催します 政策企画総務課
伊勢志摩エリアと『アイドルマスター』シリーズとのコラボイベント「THE ISE-SHIM@STER」に大阪・関西万博三重県ブースも参画します 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム
令和7年度三重県庁インターンシップを実施します 人事課
「人権動画コンテスト」を実施します 人権センター
令和7年度三重県地域と若者の未来を拓く学生奨学金返還支援事業助成金の募集を開始します 人材確保対策課
令和7年度不登校の子どもの保護者相談会を開催します 生徒指導課
令和7年度狩猟免許更新講習会及び適性検査を実施します 獣害対策課
開幕を直前に控えた大阪・関西万博における三重県の取組について 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します ダイバーシティ社会推進課
三重県総合博物館(MieMu)の2025年度「講座・ワークショップ」スケジュールのご案内 総合博物館
大阪・関西万博関西パビリオン三重県ブースにおける特別展示の内容 (「熊野古道」、「産業」、「食」)と展示スケジュールが決定しました 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム
能登半島地震支援における三重県災害時学校支援チーム報告書をまとめました 教育総務課
大阪・関西万博関西パビリオン三重県ブースにおいて「自由の鐘」を展示することが決定しました 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム

現在募集中の事業

第40回企画展「地獄へようこそ 鬼と亡者と閻魔の世界」の ナイトミュージアムを追加開催します 総合博物館
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画策定・届出支援先企業を募集します ダイバーシティ社会推進課
「高年齢者雇用促進セミナー」および「個別相談会」を開催します(8/1:開催方法をオンラインのみに変更しました) 障がい者雇用・就労促進課
南伊勢町星空再発見プロジェクトの参加者を募集します 南部地域振興企画課
令和7年度「ベトナムセミナー」を開催します 企業誘致推進課
社会福祉施設等の避難対策促進勉強会を開催します! 地域防災推進課
斎宮歴史博物館 斎宮学講座(第2回)の受講者を募集します 斎宮歴史博物館
JR関西線12駅を旅の目的地にするプロジェクトに係るクラウドファンディングを実施します 観光振興課
「みえDXリテラシーセミナー ~すぐに始められる!DX・AIがわかる20のレシピ~」を開催します 産業イノベーション推進課
「みえDXトライアルサポート ~無理なく始めるDX 伴走支援で業務効率化~」を実施します 産業イノベーション推進課
「みえDXスキルアップアカデミー ~社内業務アプリ開発でシゴトを効率化しよう~」を開催します 産業イノベーション推進課
介護現場の生産性向上に向けた研修会及び介護ロボット・ICT機器展示会を開催します 長寿介護課
三重県職員(行政実務経験者)採用選考(11月)を実施します 人事課
令和7年度三重県職員採用候補者民間企業等職務経験者試験を実施します 人事委員会事務局
令和7年度三重県職員採用候補者C試験(キャリア不問枠)を実施します 人事委員会事務局
令和7年度三重県職員等採用候補者B試験・C試験を実施します 人事委員会事務局
令和7年度三重県警察官A・B採用候補者試験を実施します 人事委員会事務局
「みんなで残そう!『みえの棚田』を次世代へ!!」に係るクラウドファンディング型ふるさと納税を実施しています 農山漁村づくり課
令和7年度狩猟免許試験の現時点での申込状況について 獣害対策課
「わたしの好きな本大賞」を実施します 社会教育・文化財保護課
令和7年度自主防災組織リーダー研修・交流会を開催します 地域防災推進課
県内の若者を対象とした「令和7年度第1回グローカル人材育成講座」を開催します 国際戦略・プロモーション推進課
働き方改革セミナー「“ここで働き続けたい”と思われる職場とは?」を開催します 雇用対策課
令和7年度「子どもの居場所」インターンシップ参加者を募集します 少子化対策課
三重県職員(看護師)を募集します 県立病院課
令和7年度 三重県子どもの居場所づくり応援アドバイザー派遣事業を実施します 少子化対策課
令和7年度はじめての障がい者雇用支援事業 専門家派遣企業を募集します 障がい者雇用・就労促進課
令和7年度障がい者等の多様で柔軟な働き方推進アドバイザー派遣先企業を募集します 障がい者雇用・就労促進課
令和7年度「子どもの居場所」ニーズ・シーズのマッチング支援事業を実施します 少子化対策課
観光事業者の人材戦略支援事業に参加する事業者を募集します 観光戦略課
令和7年度統計グラフ三重県コンクールの作品を募集します 統計課
令和7年度 障害者週間における「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集します 障がい福祉課
令和7年度「みえの地物が一番!朝食メニューコンクール」の作品を募集しています! 保健体育課
「人権動画コンテスト」を実施します 人権センター
令和7年度三重県地域と若者の未来を拓く学生奨学金返還支援事業助成金の募集を開始します 人材確保対策課
H2 & FC EXPOの出展企業を募集します! 新産業振興課
令和7年度不登校の子どもの保護者相談会を開催します 生徒指導課
「三重とこわか食環境イニシアチブ」参画事業者を募集します! 健康推進課
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します ダイバーシティ社会推進課
「丸山千枚田稲刈り体験」の参加者募集 障がい者雇用・就労促進課
みえ森林・林業アカデミーにおいて講演会等を開催します! 林業研究所